長岳寺(ちょうがくじ)大地獄絵開帳 | 晴祝舎奈良のおすすめブログ

晴祝舎奈良のおすすめブログ

晴祝舎の瀬戸による奈良紹介ブログ。
神社仏閣、晴祝舎の様々なイベント、お祭り、お気に入りのお店紹介など。

秋晴れの中、

天理市柳本町にある長岳寺に向かう
 
全9幅におよぶ、狩野山楽の地獄絵が特別開帳されているらしい。
 
今日は日曜。
土日祝は13時から、ご住職による
絵解き説法も行われているそうなので
丁度良いニコニコ
 
 
地獄については詳しくないので(笑)
ご住職による絵解きがあるのは楽しみおねがい
 
ウガヤゲストハウスから、車で約40分。
 
長岳寺山門前の駐車場に到着。
 
山門には大地獄絵開帳の看板が…
 



受付で拝観料を払い、
すぐ横の書院造りの庫裏(くり)に入る。
 
{7DDC0D61-9160-4918-81A9-5BC66888ABA3}
{A6620888-5428-4504-93EC-77DC833850C1}

手入れされたお庭を横切ると、
突き当たりに、普賢菩薩がいらっしゃいます。
 
この普賢さん。
彩色も綺麗で、円形の光背もオシャレですが、
何より、何匹居るんだ?というくらい多くの象の上に座っておられるのが、
あまり見ない感じです。
端正な顔立ちで、全体的に美しい菩薩様ですね。
 
庫裏を出ると、すぐに鐘楼門があります。
平安時代の創建当時の門らしいです。
 
{00580268-B428-4131-B5BF-8BE2A28F8B06}
 
鐘楼門は、普通、中に釣鐘があるのですが、
この門の釣鐘は、他のお寺にあるようです。
どういう経緯でそうなったか分かりませんが、
歴史があると、色々ありますねニコニコ
 
{B207424E-6EAE-4612-B059-F10ED424F78E}
 
鐘楼門をくぐると、すぐ左側に本堂。
 
 
本堂中央には、阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩の阿弥陀三尊像。
造像年が分かっている玉眼(水晶を目の部分にはめている)の仏像の中で、
最も古い仏像のようです。
玉眼の仏像、たまに怖いから苦手。
リアルですけどねニコニコ
運慶の父、康慶の作と言われています。
 
さて、ボランティアガイドの方から、
色々説明を聴いていると、
ご住職による絵解き説法が始まるとの事で、
本堂の右側面に掛けられている、
9幅の大地獄絵図のところに移動。
 
図絵に向かって左端に座っていると、
「あなたは一番極楽に近い人やなあ」と(笑)
「逆に入り口(右端)に近いひとは…(笑)」
 
地獄図絵は、右端(地獄の入り口)から左端(阿弥陀の来迎)に向かって展開していくので、
そう仰られたようです。
 
ご住職による絵解きは、わかり易く、時に笑いも挟みながら、
展開していきます照れ
 
こういうの、あると分かりやすいですよね。
 
以前、和歌山の道成寺(安珍、清姫で有名な)で絵解きを見ましたが、
分かりやすいし、面白いし、仏教のこともよくわかりますからね。
 
ご住職による絵解き説法が終わったので、
境内を散策。
 
まずは、大師堂。
真言宗のお寺ですからね。
開祖空海さんのお堂があります。
 
{79534B4F-1176-46C5-9507-756CC86604EB}
 
南無大師遍照金剛キラキラ
 
{0BB5DE81-3FD0-4D19-9DD1-80FF50630FD8}
裏山の階段を登ると、
大石棺佛がいらっしゃいます。
古墳の石棺に彫ったといわれる
弥勒菩薩。
 
古墳の石棺っていうのが奈良やなーおねがい
 
長岳寺。
天理から桜井まで続く
山の辺の道の途中にあります。
歩きやすい季節ですので、
ハイキングがてら参拝してみてくださいね。
 
絵解き説法面白いですよ!!
 
長岳寺 大地獄絵開帳
 
10/23(日)〜11/30(水)
9:00〜17:00
 
ご住職による絵解き説法は
(土日祝は13:00頃〜 平日は要問い合わせ)