今回は、 西大寺へ



愛染明王の特別開扉という事で
会いに行ってきました。
西大寺は、近鉄大和西大寺駅から歩いて5分

正倉院展期間は、いろんなお寺の秘仏に
お会いする事ができるので、何処に行こうか迷いますね

まずは、本堂にお参り

本堂の本尊釈迦如来立像、弥勒菩薩座像
そして、文殊菩薩と善財童子。
それぞれ、タイプの違う作りで統一感はないですが、
それぞれに特徴があって、
素晴らしい仏像達です。
特に文殊菩薩は
凛とした涼しい目が特徴の
イケメンですし。
隣にいる善財童子はかわいい

さて、今回のお目当ては愛染明王坐像。
煩悩を否定しない愛染明王。
そこから悟りの心に導いてくれるらしいです。
真っ赤な身体に、怒りの表情。
気合いを感じます

愛染堂から本堂を横切って、
山門に向かう途中、四王堂があります。
四王堂にはむちゃくちゃ大きな
十一面観音立像がいらっしゃいます。
右手に錫杖、左手に水瓶を持っている形
長谷寺式十一面観音です。 圧倒的な存在感。
09:00~16:30 ※受付は~16:00
大きな仏像って、
身近な感じは薄くなりますが、
その大きさだけで
安心感を与えてくれる気がします。
ありがたいですね。
西大寺は
いろんな種類の仏像に会えるので、
個人的におすすめなお寺です。
愛染明王御開扉のこのタイミング。
是非、訪れてください。
愛染明王坐像特別公開
10月25日(火)~11月15日(火)
09:00~16:30 ※受付は~16:00