イノサンルージュ6巻 感想

テーマ:

お立ち寄りありがとうございますニコニコ

 

昨日から打って変わって雨模様です。なんだかこの作品にピッタリのお天気です。

ステンドグラスの前に立つマリー。美しい死神です。

 

ネタバレ・画像ご注意です注意

 

6巻、良かったです。

 

この巻は突然ミュージカルになったり、スマホ持たせたりするような演出はなかったので

 

初期のイノサンに戻ったような安定感がありました。

 

2件の処刑を描いております。最初はド・ラ・モット夫人の肩に焼きごてを押しつける刑。

 

ジャンヌ・ラモット公爵夫人の野生動物のような生命力に驚きます。大の男5人で押さえつけて

 

執行したというのは史実なのかな? 兄のシャルルは仕込み針を使う事に罪悪感が

 

あるようだけど、マリーは「兄貴ガンバレ」状態で何のためらいもない・・・やはり女は強い><

 

焼きごて作戦も突然の雨で失敗に。めずらしく、きょとんとしたマリーの表情。

 

ジャンヌはまんまと生きてロンドンへ遁走。マリー同様、逞しいわ~それ以上かも。

 

首飾り事件でマリーアントワネットだけが泥を被った様で気の毒です。なぜにアントワネットを

 

憎むのかはよく分らなかったです。身分への嫉妬なのかただ性悪なだけなのか・・・

 

 

シャルルパパとマリー叔母が雨の中、焼きゴテ持って奮闘してる最中、シャルルの次男

 

ガブリエルはロベスピエールに心身共に感化されちゃいましたよ~

 

ロベスピエール、「イノサン」でも少しだけ出てきましたね。あの時よりも髪が長くなってます。

凄く弁が立つ人だったんでしょうね・・・実際はイカツイお顔でしたが・・・

 

このお顔、戦国無双の明智光秀様に似てますね~ 今、強くしてる所です←(いい大人です)

画像お借りしました。

 

フランス人形のように美しい美少年ガブリエルに手を出すなんて!(接吻だけだと思いたい)

 

サンソン家の子供ってなぜに皆、美しくて純真なんでしょう・・・後々苦しむのに。

 

年上の物知りって偉く見えるのよね~ ガブちゃん、注意よ!

 

 

1786年・・・アイスランドの火山噴火の影響でパリに赤い雪が降ります。

 

(実際にはサハラ砂漠の赤土が混ざるらしいです)

 

その雪を見てマリーはなぜか子作りを決心・・・ジャンヌへの対抗心が子作りなのか、

 

その辺りの動機がよく分らなかったです。女で在ることを忌み嫌ってたのに「母」はいいの?

 

 

そういえば従兄弟と結婚してたんですよね^^;久々登場。 

 

 

食べるだけでもはや動けない夫・・・兄シャルルへの当てつけで結婚したとばかり思って

 

ましたよ^^; この人のお父さんは車裂き刑で心を病み、修道院に行きましたよね。

 

これだけの食料を食べさせるのって大変だろうな、と思いました。しかも食べてばかりなのに

 

虫歯が無くて綺麗な歯!(変な所ばかりに気が行ってすみません)でも私、絶対無理!><

 

この方を襲って?マリーは子作りするんだけど、結構高齢妊娠だと思う。

 

 

二つめの処刑は父親殺しのオリビエの処刑です。鍛冶屋の息子は貧しい農民に無料で

 

農機具を渡す好青年。ロベスピエールに感化されリベラルな考え方してます。

 

好青年なのに父親はただのエロ親爺!貞操帯なんて女性の人権無視だわ。

 

そんな親爺は成敗されてもよろしい!(`ε´) 正当防衛なのに死刑って・・・

 

親殺しは残酷な車裂き刑。シャルルは過去に好青年ダミアンを同じ方法で処刑しました。

 

イノサン4巻感想 コチラ (・・。)ゞ

 

民衆達がオリビエの処刑を止めようと待ち構えております。 そこへイノサン兄弟達が

 

助っ人として登場!五人そっろった場面は五人戦隊みたいでした。

 

次男のマルタン・サンソンは過去一度登場してました。12歳の少女の帝王切開の手術で

 

麻酔薬を届けて、縫合手術を手伝ってくれましたっけ。

 

忌み嫌われる職業ですからケンカしながらも一族の結束は固かったのかもしれません。

 

 

車輪に繋がれ、壇上に上げられたオリビエの前に事件の発端となった女性が貞操帯を

 

つけたまま、憎しみの眼差しでオリビエを見ています。

 

オリビエは彼女が安泰な道(父に従う)を選んだと思い、悲観します。私はその反対で

 

彼女、本当はオリビエを愛していたと思うのです。

 

「貞操帯くらいで命を落とすなんて!私はこれからどうやって生活するの?」という表情かなぁ

 

などと想像しておりました。

 

 

理不尽な処刑に民衆達の怒り・怨嗟が津波のようにマリーを襲う場面は革命前の激動を

 

良く表してるなぁと感心です。

 

民衆を煽っていた青年。この人ってダミアンの息子?似てると思ったんだけど(;^ω^A

 

 

私はこの処刑に向けて、シャルルが一瞬でもダミアンのことを思い出すカットがあっても

 

よかったのになと思いました。

 

そして躊躇なく鉄槌を振り下ろすマリーの逞しさ!怖さ!母になって益々板に付いちゃった。

 

でも我が子の扱い酷い過ぎ!イケメン従者のアンドレ君にでも預けてくればいいのに。

 

処刑の血で洗礼代わりって、感染症とかなったらどうするん?

 

マリーはただのサイコじゃないと思ってたのになぁ~

 

でも子供の顔みたいから7巻も買うと思います(;^_^A

 

 

長々と書きました。イノサンとイノサンルージュ合わせて長い連載になりましたね~

 

サンソン一族、これからどうなるのかしら?ハッピーエンドは無いだろうけど

 

だれか一人くらい子孫は幸せになって欲しいわ。

 

よろしければ過去感想です(*゚.゚)ゞ

 

イノサン3巻  4巻 5巻  6巻  7巻  8巻 9巻

 

イノサンルージュ 1巻  2巻  3巻  4巻  5巻

 

ここまで読んで下さりありがとうございますフランス国旗