五目釣り? ホントはカワハギ (゚c_,゚`。)プッ | 習志野Mの房総・妄想記録

習志野Mの房総・妄想記録

海が大好きで湾岸に住みついた釣りバカ親父の備忘録

やっと冬になりましたネ~

 

久しぶりに朝の最低気温の時間から釣りを開始 雪の結晶

 

 

 

遠い・・・

 

ワタスにとってはまさしく「遠征」

 

そう感じる洲崎から出船 船

 

A氏とU氏同行(A氏に乗せてもらい無事到着)

 

 

今回は前回骨折・殉職したロッドの後釜として購入した

メタリアMHHの筆おろし釣行だ キラキラ

 

もう一本はステファーノMHなので、初めてのメタルトップ

どれだけ感度がいいのか?

 

感じてみたい ニコニコ

 

全然釣れてないらしいカワハギだけど、

せっかくロッドを買ったのだから、今まさに釣れ盛っているマダイの

誘惑を振り切ってこちらに ウインク

 

そのニューロッドの最初の魚は

 

 

館山にはよくいるこの子

 

おいしい魚なのでキープ

 

続いて

 

 

ゴマサバ

 

これもおいしそうなのでキープ

 

ん?

 

カワハギ?

 

いいのです!

 

両方ともカワハギよりもずっと大きな魚

 

メタルトップの筆おろし成功です (^^;)

 

 

 

イカン

 

これではイカンガー

 

朝方はいい凪で、完全防備していたおかげもあり、

寒さは感じずにすんでいたが、

だんだん西風が強くなり、海もザブザブに・・・ 波

 

これではせっかくのメタルトップの感度もわかりゃしない(^^;)

 

それでも、今までのロッドよりも海中の情報量は多い?

 

ような気がする?

 

たぶん

 

きっと

 

着底の瞬間、根の有無はもとより

周囲に魚がいるような気配・・・

 

気配さえあれば、そこからの心の準備と誘い

 

そんな機会が多かったような気がする

 

がぁ

 

 

「終わりにしま~す」とのアナウンス

 

 

カワハギは3枚で終了 (x_x;)

 

釣果は一応全部ニューロッド

 

 

二日寝かせてから食べたホウボウとカワハギの刺身、

と~っても甘くて美味かったっす~ (⌒~⌒)

 

特にホウボウ、最高!

 

来シーズンも狙ってみたくなったワ 笑

 

 

 

今シーズンのカワハギはこれで終了かな

 

2年連続で東京湾のカワハギは絶滅状態

 

その代わりにタチウオやサワラが釣れ盛った

 

来年は?

 

せめて冬だけでもカワハギ釣れてクレイ!

 

次は・・・

 

オカッパリでサーフヒラメかメバル

 

お妻様の膝が治れば行けるかな?

 

 

週末は雨模様 (x_x;)