『中国経済 2021』第8回(最終回)物価・金融・財政 | 奈良の鹿たち

奈良の鹿たち

悠々自適のシニアたちです

『中国経済 2021』

第8回(最終回)

「物価・金融・財政」

 

(中国人民銀行)

 

 

<消費者物価指数 中国・米国・日本> (IMF)

中国(赤線)は経済成長が続いている割には、物価が安定しています。

 

<マネーサプライ> (中国国家統計局)

高い経済成長、消費の裏付けでマネーサプライも増え続けています。

 

<財政収入支出> (中国国家統計局)

経済への財政投資や社会福祉関係の増加で支出が増えています。

 

<固定資産投資> (中国国家統計局)

順調に増加を続けています。

 

<対GDP 政府債務残高 中国・米国・日本>(IMF)

異常な日本(黄)に比べると、中国(赤)の債務は健全そのものです。

 

<外貨準備高(億ドル) >(中国国家統計局)

中国は米国の国債の15%以上を保有しています。

これは中国自身の為替管理や資産管理のためでもありますが、米国にとっては大株主であり脅威です。

 

<外貨準備高  中国・米国・日本>(IMF) 

お金持ち中国の象徴です。

 

<対ドル 元 為替レート>(中国国家統計局)

元の切り下げで輸出増を狙って、今でも為替操作国です。

 

<上海証券取引所 総合指数>(中国国家統計局)

GDP世界第2位の巨大市場を背景に、中国株式市場は急成長をしています。

2016年時点で、上海証券取引所はIPO募集金額ベースで香港証券取引所に次いで世界で2位となっています。

今の中国株式の魅力は、株価収益率が高く新規上場企業数が多いことです。

 

 

====================

『中国経済 2021』 全8回 完 

 

 

(担当E)

 

   「日本経済指標と米国経済指標」  http://www1.odn.ne.jp/keizai/

   「中国経済指標」                           http://www1.odn.ne.jp/china/

====================