二十五菩薩の由来・メンバー構成・数の変遷についてだよ | 奈良大好き主婦日記☕

奈良大好き主婦日記☕

鎌倉在住
奈良や仏像が好きで子育て終了と共に学び直し大学院博士課程修了、研究員になりました。
テーマは平安後期仏教美術。

明日香村、山の辺の道等万葉集の故地が好きです。
ライブドアにも書いていました(はなこの仏像大好きブログ)http://naranouchi.blog.jp






2017年8月追記
この記事の内容は、こちらに再構成して書いていますので、あわせてどうぞ




先日衝動買いした阿弥陀二十五菩薩来迎のジグソーパズルは

まだまだ取り掛かる以前の段階ですが




菩薩の顔の部分とか

image

 
 

往生するお坊さんの顔半分(こわいな)とか

image 


あと、リンゴとかリンゴ 
image 
特徴的なピースは面白そうだなと思います

たぶんジグソーパズルあるある で、
わかりやすい模様のところはすぐに終わりあとが大変な事態になるんだろうね

そういえば昔、「夕暮れの薬師寺全景」の横長巨大なジグソーパズルが完成しなかったことを思い出すわ・・うふふ   あれ、基本ピンクと灰色の二色でどうにもならなかった




この阿弥陀二十五菩薩なんですが

AMD25としてメジャーデビューする日は近い思ってますマイク 松田聖子

モチのロン、姉妹ユニットの平等院雲中供養菩薩52体BDN52とタイアップさせてね



「私たちデビュー間近のAMD25ですドキドキ
 
image 
「えっと、今、プロデューサーのところに急いで行くところなの」


覆面プロデューサーは顔半分だけ出してます(禿がばれました)

{CAA370C8-327F-4CCB-8AE0-D86AD871AF04:01}







でもね、奥さん!(イノッチ登場)


阿弥陀二十五菩薩ってジグソーパズルだけじゃないんですよおこりんぼ びっくり




京都泉涌寺即成院の二十五菩薩
{EB39D8D1-38EE-46BE-8B37-E4B3A811E7F6:01}


当麻寺練供養
image 

どれも、二十五菩薩でしょ?

二十五菩薩ってあちこちにあるんです

事務所も各地に支店が必要なわけだね…にゃ






では、デビューを記念して(?)
「二十五菩薩って何?」について、書いてみますね
(デビュー前のプロモーション活動!ウインク )




1 メンバー

出席 を取りますhi* めんどくさいから、敬称略でいきますよ

①観音薩埵 ②勢至菩薩 ③普賢菩薩   ④薬王菩薩 ⑤薬上菩薩  ⑥法自在 王 ⑦獅子吼菩薩
⑧陀羅尼菩薩  ⑨虚空蔵 ⑩徳蔵菩薩 ⑪宝蔵菩薩 ⑫金剛菩薩 ⑬金剛蔵 ⑭光明王 ⑮山海恵
⑯華厳王 ⑰集宝王 ⑱月光王 ⑲日照王 ⑳三昧王 ㉑定自在王 ㉒大自在王 ㉓ 白象王 ㉔大威徳王 ㉕無辺身

なんだかみんな漢字だらけで、
当時のキラキラネームキラキラなのか
紛らわしい名前多いですが、
みなさん、出席してましたか?




 2 「二十五菩薩 」の典拠~どこから来たの?

二十五菩薩の典拠は 『十往生阿弥陀仏国経』というお経に
阿弥陀如来に二十五人の聖衆が従った という記述があって、そこから来てるそうなんですが

このお経、どうやら

ニセモノ(偽経)らしいですショボーン (オーマイガーツ )

(本物のお経はインドから中国に伝来し、中国で翻訳された後、日本にまで伝わるわけですが、
この経典は、中国では存在したもののその前の出所がわからないんだろうと思います)





でもねえ、そもそも中国で浄土教のエライお坊さんの道綽が、このお経を著書(『安楽集』)に引用してるんですよ


道綽さん
「あの~、道綽さん? もしかして、ニセモノって気づかずに引用しました?
{028BE4D7-D51E-450C-8EC7-69535BBD0E5E:01}


汗あらら・・やっぱり・・・





そして、道綽の教え子である善導も、ニセモノつかまされ、著書(『往生礼賛偈』『観念法門』)に引用しちゃったんです汗3 

↓善導さん
{D681B0D2-37E2-4A13-8B58-A8106357FA6E:01}





で、日本では↓こちらの恵心僧都源信さん

この方、当麻あたりのご出身で、比叡山に登り(登山じゃなくて延暦寺にお勉強しに行ったのね)、
比叡山の横川に棲んでいたのですが、お師匠の良源が病気になったのを機に、かの『往生要集』を書いて、ニセモノと知らず偽経を引用したわけです(善導、源信については、以前に書いたので、一番下にリンク貼ります)

↓源信さん
{3D6966D0-DAA8-4160-BC41-7A1F0681A6A5:01}
「だ、だって、中国の偉いお坊さんの
道綽さんも善導さんも引用してるからさ~OMG


まあ、そりゃそうだよねぇ
無理もない・・


でも、たとえ出が怪しい偽経でも、ここまで流行ってしまったらもうこっちのもんだよ




で、この二十五菩薩は、この先、大流行します

(源信のころ(平安)までは、まだ二十五菩薩は、往生する人を擁護する働きをしていただけで、
楽隊でジャンジャカ♪来迎していたわけではないのですけどね)




 3  楽器を持ってデビュー

昔、ジャニーズで男闘呼組というグループがいて、数人で楽器を演奏しながら歌っていました

そのころ巷で聞いた話では、
彼ら(男闘呼組)はバク転(ジャニーズに必須の、後ろ向き宙返り)ができない子たちの集まりで、バク転する代わりに楽器を持たせたと・・・


鎌倉時代中期あたりになると、二十五菩薩も楽器をもって、デビューする方針に決定!(バク転できなかったのか?)

もっともこちらは、
楽器以外では、蓮台を持ったり、合掌したり、踊っていたり・・と、いろいろいたようですけどね(むしろ、米米クラブのノリかしらね?『浪漫飛行』とか、ぴったりじゃない?)



では、二十五菩薩の誰が、何をしていたのか?を考えます


つまり
AMD25の役割分担発表バンザイエコちゃん おーい パンパカパーーン
(まじめにやってください)


これは、二十五菩薩和讃(伝源信作)
といわれるものに書いてあるのです
(源信の作といわれていますが
実際はもっと後の時代のものだそうです)




はじめに25人の出席をとりましたのでhi* 、ここは会員番号で持ち物・楽器を発表します

①蓮台 ②合掌 ③幡蓋④幢幡 ⑤玉旛 ⑥華鬘 ⑦拍子 (拍板)⑧舞⑨腰鼓⑩笙
⑪笛 ⑫箏 ⑬琴 ⑭琵琶  ⑮くうご ⑯銈 ⑰にょう ⑱ふりづつみ ⑲羯鼓 ⑳天華 ㉑太鼓 ㉒華幡 ㉓宝幡 ㉔曼殊 ㉕焼香

もう、何の楽器かよくわからないものもたくさんあるので、
みなさんお調べになってください(やる気ないのか)





4   メンバーの数

一言で25人といっても、こういう団体ってほら、 「卒業」とか出入りがあるじゃない?

「○○のことは嫌いになっても、AMD25のことは嫌いにならないでくださいっ!」
みたいな・・・(ほんとですか?)

で、25という数字の構成内容も動くらしのです(プロデューサーも大変だね汗)



どんな動きかというと…

A (古式) 25より少ない(いわゆる初期メンバー?)

B ぴったり、25人   阿弥陀二十五菩薩

C 総勢28人  阿弥陀三尊二十五菩薩

という流れのようです




具体例です

A 古式  25より少ない~小劇場から頑張った初期メンバー(いい加減AKBとかぶせるのやめなさいよ!)
二十五菩薩和讃より前?かと思われます



奈良興福院本(鎌倉初期) 19体
{21842295-CE3E-49A1-9C69-5EDA94B40CC6:01}



安楽律院 15体
{8180658D-1ABF-4CE9-B2B9-4C8165F02355:01}


安楽寿院 15体(画像入手できず)
松尾寺 15体(同上)

阿日寺本 12体(同上)
西教寺本(迅雲来迎) 20体(同上)





B 全部で25体(阿弥陀二十五菩薩来迎) ~和讃と一緒、鎌倉中期以降

知恩院(早来迎)←ジグソーパズルとそっくりのやつ
image 




新知恩院本
{44696BAD-4696-444B-86EB-2BCBC4192557:01}



聖衆来迎寺
{8C2B45A0-E0EF-4AAC-9215-01B464B96BCB:01}



根津美術館本(画像入手できず)





C 阿弥陀三尊および二十五菩薩来迎(観音・勢至菩薩を別格として除く)鎌倉 末~室町

滋賀浄厳院本
{3D8CBD21-98EC-43B9-8FA1-D0DAFF3C67DB:01}


兵庫県小童寺本(画像入手できず)

京都三千院本

{334525BC-5F1D-4F65-940B-C255DCFD4543:01}




と、こんなふうに変化するわけです


阿弥陀がいなくなっちゃうのもあるんだけど、

それはまた別の機会に


まあ、そのうち、AMD25とBDN52の
総選挙
も始まるんじゃない?(だから、AKBとかぶせるのはやめなさいって!)




善導、源信について
2015/4/18当麻寺のまとめ~二上山と中将姫物語


画像の一部は、ネットからいただきました




しろくま パンダ くま y’s


で、さっき、テーブルの脚を思い切り蹴とばしたんだけどあしあと
左足の中指の付け根が腫れて青くなってきちゃったゆるキャラ