今日は母のすごく早めの7回忌法要催行 | naranoaのブログ

naranoaのブログ

茶道を主として日々したこと思ったことを書いています

法要催行会場は所謂西大谷廟 この地は宗祖親鸞聖人が祭られているところ

そして我々のご先祖も絵図右上の第一無量寿堂に納骨とされている(父も勝手は)

母の時に右下の第二無量寿堂に区画を得て父と共に

 とにかく子供孫と全国や世界に住む時代、別に仏教で決められたことはしなくても自分のルーツがここにあると言えることは良いことと考え確保しました

 最初で最後。コロナで法要はズタズタ、むかわりや3回忌は各人でやってとなった。

やっとここに確保したことが意義のあることになった、。

 法事会場は第一無量寿堂1Fの仏間      食事は地価の 菜の花で懐石 コスパ良し

 

  

 食事の雰囲気 ぼかしています

 終わってから、私個族で 献木している 下鴨神社 糺の森へ まだは津黄で気分で人が多すぎますので神社ん写真を引用です   先ずはお参り そして干支のにお参りですが、列の長さが異なるのは?

             

 この森の中に 献木してますが コロナでご無沙汰なので心配です  元気でした安心

 娘孫は初対面です 嬉しそうでした

  娘の苗字と二軒で 世界平和を↑祈ってですが ダメですね

木はここでは希少な桂 葉っぱがハート形です

            

孫二人 我が家唯一の地を繋げてくれる可能性あり 子供三人育てたのに 孫二人のみ

二人でたくさんの供養は大変だけど 頼みまっせ