古民家のリフォーム 左官仕上げ | 奈良県古民家再生協会ブログ

奈良県古民家再生協会ブログ

奈良で古民家をお持ちの方、鑑定によるネットへの掲載や耐震・移築・解体に伴う古材の再利用をお考えの方はご相談ください。<奈良県古民家再生協会

古民家のリフォームですが内装の仕上げをしています。

古民家の場合はどうしても左官屋さんの仕事になります。

クロスや建材でできないこともないですが柱や差鴨居な

どがあって真壁状態で仕上げるとなるとやっぱり左官屋

さんの仕事が多くなります。

ハウスメーカーさんは真壁でもクロスを使うことが多か

ったです。

今はメーカーさんの仕事をしていないので知りませんが、

昔はほぼクロスでした。

クロスも左官仕上げ調のクロスもあります。

古民家をリフォームさせてもらうときは自然と左官

仕上げになりますが、中にはクロスを使ってほしい

という人もいるようです。

クロスの方が安く仕上げることができますが古民家

にクロスというのも合わないと思います。

 

左官仕事は湿式(水を使う)なので乾燥などの時間

がかかります。

また、左官の材料の色々で漆喰や聚楽のように平滑

に仕上げる仕上げもあれば、最後の押さえをしない

で鏝波を残したままの状態に仕上げる左官もあります。

これは人それぞれの好みです。

色もいろんな種類があります。

この色を選ぶのは難しいです。

小さなサンプルと大きな面積になった時とでは印象が

変わります。

また材料によって乾燥に伴って色が落ち着く(薄く)

変化する材料と濃くなる材料があります。

私が感じるのは聚楽系は濃くなりますね。

当社がよく使うホタテ漆喰は薄くなります。

これは施工時に「選んだものと違う」といった誤解を

招くことがあります。