U15.14/MASSIMOリーグ vs Jマルカ | 奈良クラブジュニアユースブログ

奈良クラブジュニアユースブログ

2012年発足 奈良クラブ育成組織中学生カテゴリーチーム Road to J from NARA!

〜MASSIMOリーグ〜1/28(日)
vs Jマルカ
(30分×3本)
1ー0
0ー1
1ー0

2ー1(total)

【牧】
この日はゲーム毎に出場する選手達11人で、自分達自身が目標を立ててゲームに臨もうと試合前にミーティングをしました。
理由は、最近の皆んなの様子やチームを見ていて、選手達自身からの意志がプレーに表れていませんでした。だから、もう一度自分達はどうなりたいから、何を目標とするのかを自分達自身で再認識してゲームへ入ってほしかったからです。

サッカーの部分では、前線からの守備の連動性や声かけ・ボールに対してのアプローチを守るべきエリアやコースを意識して行うことを確認して入りました。

○選手達から出たゲーム毎の目標
*1本目は、無失点。(1-0)○
*2本目は、点を奪う。(0-1)×
*3本目は、勝ち越す。(1-0)○
と、いうものでした。
1.3本目は目標達成、2本目だけ目標達成ならず。

皆んな自分の良さはゲームで出せたかな?!
チームのために自分の役割を果たせたかな?!

ただ、目標をゲーム毎に自分達で定めた分、それぞれの選手の役割がよりプレーに表れていて、こちらは面白かったです!
サッカーはチームスポーツですが、個々それぞれが自分の良さ(特徴)を出さないとやっていても楽しくありません。少なくとも僕が選手なら(笑)

ただ、皆んなゲームの中で自分の良さを出せていない。今はまだ、そんな印象です。

なんでやろう?!
答えは一つではないと思いますが、
普段からもっと自分の特徴をプレーで周りに示してください。
特徴がわからなければ、自分の得意なプレー、楽しいと感じるプレーをどんどんやろう。

それを周りと互いに引き出し合えれば、もっとサッカーは楽しくなるし、自分の特徴やプレーの精度を上げるためにも練習に欲が出てくると思います。

チームのために自分が果たす役割、
1人のためにチーム全体が協力すること、
どちらも大事なことだと思います。


対戦してくださったJマルカの皆さん、会場提供してくださったフレスカ神戸さん、ありがとうございました。