今日の1枚1560 : 高松塚古墳(壁画) | ナラんちゅレインボーパパのゴーリキ招来!

ナラんちゅレインボーパパのゴーリキ招来!

のんびりした奈良が気に入っています。
遅まきながら奈良に住んでいることに感謝のオッチャンです。神社仏閣をメインにお出かけしています。
下手の横好きを地で行くデジカメ画像メインの、お出かけ日記です。


橿考研博にて 2016.12.17

常設展示室のパネルを撮影しました(^0^;)
「飛鳥美人」は、奈良県明日香村の高松塚古墳石室内の壁画のうちの女子群像のことです。

現在は、壁画の劣化などからの修復を期して、石室から取り出され修理を受けています。
また、1/21からその修理作業室での公開が始まりました。見学は事前申し込み(締切済み)ですので、フラッと訪ねても見られませんけどf(^_^;

 

 

※     ※     ※



昨年12月に、鳥取県の青谷横木遺跡で、古代の女子群像(7世紀末~8世紀初め)を墨で描いた板絵が見つかりました。

「飛鳥美人」鳥取で発見 高松塚に次ぐ2例目 日本海通じ中国・朝鮮半島と交流(産経ニュース → こちら


鳥取県の埋蔵文化財センターのHPに詳細が記載されています( → こちら
 
鳥取)「青谷美人」のルーツ・青谷横木遺跡(朝日新聞デジタル → こちら


この「女子群像」の絵をキーワードに、古代における朝鮮半島との交流が、より明確に見えてくると面白いかもですね。