実るほど頭を垂れる稲穂かな | 日日是好日 どんな日も幸せのタネを蒔く事ができる 素晴らしい日

日日是好日 どんな日も幸せのタネを蒔く事ができる 素晴らしい日

あきパパと申します。
私は15年前にシングルファザーになり、娘と二人で暮らしてきました。
娘は高校卒業後、親元を離れ東京で大学生活を頑張っています。
2024年夏再婚しました。

ブログでは娘の事、夫婦の事、私の経験から伝えたい事を書いています。

こんにちは(^_^)


今日は昨今の世の中、ニュースを見て、私強く思う事があり


私の人生経験から、私の気持ちを書きたいと思います。



実るほど頭を垂れる稲穂かなキラキラ




意味は・・・学問や徳行が深まるにつれ、その人柄や行為がかえって謙虚になることのたとえ。


私がいつも心がけている言葉です(*^^*)



昨今の世の中を見て強く思う事があります。


権力や地位、名誉を手に入れると変わってしまう人がいます。


自分は偉いのだと勘違いしてしまい、傲慢、驕りが出て威張ってしまう。



私が人生で出会った人でも


会社の社長、役職者、政治家(議員)、学校の管理職、公務員、自治会の会長、夫婦関係など


何人も変わってしまった人を見てきました。



私の経験から言える事は


威張って良い事、傲慢になって良い事、得する事は1つもないです。


逆に人が離れ、幸せも逃げてしまう。



せっかくの高学歴、素晴らしい経歴があるのだから


謙虚に生きれば、人を大切にすれば


人はついてくるのに。


沢山の幸せが集まってくるのに。



なぜ気づけないのだろう。



勿体ない生き方をしている人がいます。


幸せを運んでくるのは、どこまで行っても人なのに。


人は謙虚に生きる事が大切ですね(*^^*)




私、44年しか生きていませんが、44年生きてきて自信を持って言える事があります。



それは


自分の言動は全て、回り回って自分に返ってくるという事です。


それも何倍にもなって返ってきます。



人生で人を傷つけた事、ずるい事をした事、悪い事をして


上手く行ったとしても


その時は上手くやれた、上手く乗り切れたとしても、長い目で見ると全てマイナス


人生のどこかのタイミングで必ずしっぺ返しが来るんです。


これは本当です。


人生は帳尻が合うようにできているんですね。



でも、これ!


若い時は気づかないです。


人を大切にせず、傲慢に生きてきた人は


年老いても気づかないです。





ハイという素直な心


スミマセンという反省の心



人間、日々気づき、反省し


謙虚に生きていきたいものですね(*^^*)



私はご縁を大切に、人を大切にして


実りある幸せな人生にしていきたいですキラキラ




今日のブログの最後に。


私が人生で出会った素敵な言葉。


今を生きる上で、私が大切にしている言葉を添えたいと思います。



今日も皆さんにたくさんの幸せが降り注ぎますようにキラキラ





水はつかめません

すくうのです



心もつかめません

汲み取るのです



楽で苦労しないことを望めば

細かなことが苦しくなる



他人を変えることはできないが

自分を変えることはできる



言葉は力を持つ

それを使って癒すことも

傷つけることもできる



幸せだから感謝するのではない

感謝できることが幸せなのです



あなたを苦しめた高い壁が

今度はあなたを守る盾になる






日日是好日


どんな日も幸せのタネを蒔くことができる

素晴らしい日キラキラ



今日も読んで頂いて、ありがとうございました(*^^*)