★「日本3大車窓」をご存知ですか!? | フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

自らのコンサルティング活動の中で、仮説を立てて、実践して、ルール化した繁盛経営のノウハウを日々配信します。
”繁盛事例”や今実践して欲しい”繁盛経営”のヒントをタイムリーに伝わる情報をお届けします。

おはようございます。

奈良のフードビジネスコンサルタント 中田雅博です。


「日本3大車窓」ってご存知ですか?


昨日、長野へ出張に向かう「特急しなの号」でその一つに遭遇しました。もう長い年月、「しなの号」に乗ってますが、「日本3大車窓」のことは初めて知りました。


「間もなく、日本3大車窓の一つ、車窓から見える姥捨山から広がる棚田の風景をお楽しみください」と社内アナウンスが聞こえてきました。


さらに、「右手の窓からご覧いただけます」


右の窓側に座っていた私は、思わず反応して、携帯のカメラのシャッターをパシャ!



何にしても、「日本3大○○」の括るとインパクトありますね。


さて、“3大車窓”の一つJR篠ノ井線 姥捨付近の光景はいかに・・・、


↓↓↓




ビューポイントがわからないので適当ですが・・・、さらにパシャ!



向こうに広がっているのが棚田かな??



今回は、適当に撮ったので×でしたが、なんだか得した気分になりました。


車窓から希少な景観を見れるなら、長野までの3時間の長旅(移動)も悪くはありません。


後で調べてみると・・・。


「姨捨山伝説の里としても知られるここ姨捨は、長野県千曲市の標高500m前後の山腹に位置しています。


地名のイメージとは違い、姨捨は「日本三大車窓」に数えられる眺望や、日本の棚田百選及び重要文化的景観にも認定された約2000枚近い水田が織りなす美しい棚田の景観を誇る場所でもあります。」とありました。


次回は、しっかり見届けたいです。


姥捨付近は、こんな景色 が見えるらしいです。


ちなみに「日本三大車窓」とは、ここ篠ノ井線の姨捨付近と、北海道の根室本線「旧狩勝峠」、九州の肥薩線「矢岳」付近を言うそうです。



ところで、「新・日本3大○○」も面白いですよ。


感謝!

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございます。