★日本一(?)見学者の多い商店街 | フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

自らのコンサルティング活動の中で、仮説を立てて、実践して、ルール化した繁盛経営のノウハウを日々配信します。
”繁盛事例”や今実践して欲しい”繁盛経営”のヒントをタイムリーに伝わる情報をお届けします。

こんにちは。

奈良のフードビジネスコンサルタント 中田雅博です。


昨晩、ある商店街の新春祝賀パーティーに参加しました。


↓↓↓


※「奈良もちいどのセンター街」の新年パーティーでした。


この商店街は、「日本一(?)見学者の多い商店街」という異名を持つほど、注目されています。すみません、”日本一”は私が脚色しました。(汗;)


“日本一”かどうかは別として、全国からたくさんの見学者が来られるそうです。見学に来られるのは、主に行政や同業者の方々でしょう。


ここは、地方の多くの商店街が苦戦する中、来街者数を伸ばし続けてきました。


その契機になったのが、『夢CUBE』という、“起業家育成のための商業ブース”の誕生です。退店したパチンコ店跡を更地にして、全く新しい空間を創られました。


そして、「1店舗:約2坪のスペース」を起業家志望の方に開放したのです。


起業を夢見る若い世代、主婦、そして、中高年の方だって、手を挙げて果敢にチャレンジされています。特に女性。


この空間が起爆剤となり、これまで来街しなかった若年層の増加が商店街の活性化に寄与したそうです。


女性達が動いたのです!起業に名乗りを挙げたのも、店(商店街)にやってきたのも、女性が圧倒的です。


女性の力を感じます!


人が集まり、活気を取り戻した商店街。そうすると、空き店舗も埋まっていきます。商店街全体に好循環が生まれました。


今、「夢CUBE」 は、3期生9名が店舗を運営しています。商店街事務局のサポートを受けながら、日々経営の楽しさ、厳しさを肌で感じながら奮闘しています。


↓↓↓


◎起業家育成・商業ブース「夢CUBE]の一角


※夜はLED照明の電飾効果でいい雰囲気です。


そして、同じ商店街に新たに2つの「起業家支援ブース」が昨年相次いで生まれました。新たなスポット誕生で“回遊性”が増し、相乗効果をもたらしているようです。



活性化のキーワードは、「女性」。そして、「新しい血を入れる勇気(決断)」です。


感謝!

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございます。