★現状に縛られる人。3年先まで見通せる人 | フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

自らのコンサルティング活動の中で、仮説を立てて、実践して、ルール化した繁盛経営のノウハウを日々配信します。
”繁盛事例”や今実践して欲しい”繁盛経営”のヒントをタイムリーに伝わる情報をお届けします。

おはようございます。

フードビジネスコンサルタントの中田雅博です。


【第2四半期】の6月も終わります。

※1月を期首としたらです。



皆さんは、仕事で【予算】をお持ちですか?


【第二四半期】が終わる頃には、

年間予算が達成か、未達か大体見えてきますね。



この時点で、「年間予算が読めた!」と言える人は、

後は、上積みするのも良し。


気持ちは、もう来年の構想へ。

いや、「2年後、3年後はこうしたい!」と、どんどん構想は広がっていきます。


◎常に、3年先(中期)を見通せる人です。


逆に、この時点で、マイナスを抱え込んでいたら、残り期間は、それを埋めるために奔走することになります。


でも、今から奔走して埋められる位なら、今頃マイナスになっていないわけです。でも、放棄するわけにはいきませんからね。手を尽くします。


現状(の予算)に縛られる人です。


私は、前職、前々職ともに予算を持っていましたので、両方とも味わってます。



いずれにしても、未来からの逆算で今があると思いますので、現状の積み上げからでは、“現状維持”以上にはなりません。


現状の延長線上に未来はありません。

常に、中期的な視点を持ちましょう。



感謝!

最後まで、ブログを読んでくださり、

ありがとうございます。