ご訪問ありがとうございます♪
「お金をかけずにおいしい家庭料理を」
をモットーに、月の食費4万円で節約に見えない節約料理を心がけています
同居嫁歴は29年!娘2人は独立し、現在は夫と義母の3人暮らし。趣味のパン作りやマラソン、旅行のことなども時々書いてます
ライブドアブログでは公式ブロガーとして
お金に関するブログも執筆中です!(^^)
最近の人気記事はコチラ
皆さん、こんにちは~(*´∀`)
最近こんな本を読みました^^
あるときは森永卓郎・・・
読む本に節操がないのは我ながらどうなのと思わなくもないですが

今回は小説ではなく実用書!(・`ω´・)キリッ
ということで、これも結構予約待ちしていた人気の本でしたー!
この本に興味を持ったのは
私がよく見ている動画サイト「PIVOT」で
この清水トレーナーが出演していた回を見たことがきっかけ^^
PIVOTは投資関連の動画を主に見ていますが、これはたまたま見ちゃった:笑
それでこの方が書いた本にも興味を持って本も読んでみたというわけです~

図書館で予約して待つこと数か月
やっと手にした本を読んでみると・・・
私がずーっとうすうす思ってたことをこの本の中ではズバリと言われていましてね



例えば
あなたは自分が思っているよりも食べている!

(間食もそんなにしないし何なら食べてないほうだと思ってる)
とか~
ベジファーストとかの食べ順はダイエットには関係ない

(食べるときは野菜からはもう鉄則だと思ってた)
とか~
運動の消費カロリーは思ったほどではない

(筋トレはそうだと思うけどランニングとかは結構消費すると思うんだけど)
とか~
もう耳が痛くなるお話ばかりだったんですが

でも、これ、ロジカルダイエットというタイトルのように、本当に論理的で私にはすごく腑に落ちたんですよね

まず、この本には
体重を落としたければカロリー収支が大事と書かれていました。
そりゃそーです。おっしゃるとおり、入ってくるものより出るもののほうが多ければ自然と痩せます!(笑)
私が人より運動多めの日常生活なのに体重がビクともしないのは
入ってくるカロリーと出るカロリーがトントン
だからです!多分!
もしくはちょっと太ったというときは、出るカロリーが少ないか入ってくるカロリーが多いかのどちらか。
同じ年代の人に比べたら運動は人より多めと思うので、
そう考えるとこれはもう・・・
入ってくるカロリーが多い!
しかないですよね~

でもね、でも!
言い訳させてもらうなら
私、ホントに(酒はたまに飲むけど)甘いものやスナック菓子などの間食はほとんどしないんですよー

でもってお昼はほとんど家でとってるし、外食もそんなにしないし、晩ごはんは和食中心でカレーとかパスタとかめん類などのワンプレートも(土日はやるけど)そんなに多くない・・・・
と自分では思っている(いた)んですが・・・
やっぱり違ったね!

自分の思い込みってこわいね!

長くなるのでこの後はまた続きますが
実際に計算してみると意外と摂取カロリー多かったんです~私ー!

ちなみにこの本で言われている計算式に当てはめると、1日に食べていい(目標とする)カロリー量がすぐに出るんですが・・・
今の体重を維持するために必要な1日のカロリー
①34×自分の体重
なりたい体重であるために必要な1日のカロリー
②34×理想の体重
②-①で出た数字が1日で減らすべきカロリー量
例えば今60㎏の人が55㎏に減らしたいとなると
①34×60=2,040
②34×55=1,870
②-①=170
60㎏の人が55㎏になりたかったら、1日で減らすべきカロリーは170kcal!
この計算式に当てはめると、私の場合、1日で減らすべきカロリー量は136kcalと出ました!
理論上でいけば毎日136kcalを減らしていけば3か月後には理想体重になるというわけですが
これがねー
そもそもふだん取ってるカロリーが①のカロリーより多いんですよ~今現在!(≧▽≦)100kcalぐらい多かった
だからその超過分100kcalと計算式で出た136Kcalの計236kcal以上を毎日せっせと消費しないと永遠に痩せないというわけです!

だから体重全然減らないのか!

と、めちゃくちゃ腑に落ちました

ちなみに236kcalって
食べ物だったら大福1個分、運動だったらランニング30分ぐらいです・・・
毎日ランニング30分は・・・やってませんな!(≧▽≦)
理論が分かれば、あとはそれを実践するのみ!(・`ω´・)キリッ
ということで、今週からあることを始めております♡

まずは様子見で1週間やってみて
それからまた皆様に御報告しますね~

では、また~(^_^)/~~