【5月食費まとめ☆その他の家計も見直し時期?!】 | まりえのおうちごはん&節約LIFE☆

まりえのおうちごはん&節約LIFE☆

「 お金をかけずにおいしい家庭料理を!^^」

をモットーに
毎日の献立は彩りや栄養を気にしながらも
コストを抑えた内容を心がけています。

娘2人は独立し、現在は夫と義母との3人暮らし。
月の食費は4万円です!^^

 
 
 
皆さん、こんばんは~(*´∀`)
 
 
 
本日2回目の更新です!^^

 

 

 

 

***************

 

 

 

では、5月の食費まとめです!^^

(大人4人・夫の両親と同居・月の食費予算は45,000円です)

 

 

 

【第1週目】

◆まとめ買い  3,678円

 

【第2週目】

◆まとめ買い 8,647円

◆買い足し     1,691円

◆買い足し     2,724円

◆買い足し       784円

 

【第3週目】

◆まとめ買い 6,514円

◆買い足し      609円

 

【第4週目】

◆まとめ買い 9,473円

 

 

合計 34,020円

 

 

 

ということで、5月は10,980円の黒字で終わることができました~照れ

 

 
 
 
これで
 
 
 
4月→31,862円(+13,183円)
5月→34,020円(+10,980円)
 
 
と、次女が家を出ての2カ月間とも3万円台で推移しているので(平均すると約33,000円)
 
 
 
これはいよいよ食費下げてもいいんじゃね?キョロキョロ
 

 

 

 

と思ったりもしますが

 

 

 

 

◆4月は実家からお米をもらったので米代が入っていないこと

 

◆5月は第1週目がGWでまとめ買いの支出が少なかったこと

 

 

 

 

など、変則的なことが続いていたので

 

 

 

ガッツリ5週目まである6月の食費を見てから決めたいと思います~ニコニコ

 

 

 

 

 

34,020円で作った5月の晩ごはん&パンなどでーす♪^^

 

 

 

**************

 

 

 

 

食費ついでに

 

 

 

 

ほかの現金管理している袋わけ項目も5月はこんな感じでした!^^

 

image

 

 

次女が家を出たことで変わったことといえば日用雑貨費でしょうか?!

 

 

 

こちらは月初めにドラッグストアでまとめ買いするための予算ですが

 

 

 

トイレットペーパー、シャンプー、洗剤、生理用品などなど

 

 

 

明らかに買う量が減っています!(・`ω´・)キリッ

 

 

 

 

毎月5,000円でギリぐらいだったのですが

 

 

 

ここのところ3,000円台で間に合う感じでアセアセ

 

 

 

こちらはあまり過剰にストックを持たないよう在庫管理を工夫すれば

 

 

 

予算3,000円でいけるんじゃないかなと思っておりますニコニコ

 

 

 

 

こちらもしばらく様子を見て予算下げる方向で考えたいと思っていまーす!^^

 

 

 

 

こういった項目は減ってきますが

 

 

 

 

年とともに増えるのが医療費!笑い泣き

 

 

 

 

 

既にダンナさんは行きつけの病院(言い方w)が3か所あるので

 

 

歯科→歯周病定期検診

眼科→緑内障定期検査

内科→高コレステロール

 

 

この3つが重なった月にはダンナさんだけで医療費1万円近く行きます笑い泣き

 

 

 

 

こういったことにも備えていかないといけないので

 

 

 

ほかの項目で多めの予算なんて取ってる場合じゃないんですけどね本当はぼけー

 

 

 

 

 

来月は食費も含めてちょっと家計予算の見直しですね!^^

 

 

 

 

 

 

では、また~(^_^)/~~

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
応援よろしくお願いしまーす♪^^

 

 


レシピブログに参加中♪

 

ESSE online プラチナインフルエンサーに参加中です