美味しかった。 | ときぶーの時間

ときぶーの時間

被災地で残された動物の命を繋ぐ男
NPOがんばる福島代表松村直登の活動と愉快な仲間たち。

NPO法人がんばる福島 公式ツイッター @GBR_fukushima

松村直登のブログ 「警戒区域に生きる松村直登の闘い」  

【楽天市場】がんばる福島のご支援いただきたいリスト


↑クリックで詳細がでてきます。

配送先は 
〒979-0401福島県双葉郡広野町大字上北迫字岩沢29-38
ヤマト運輸 広野センター止め NPO法人 がんばる福島
 までお願いします。

発送は「ヤマト運輸」のみ対応、他社の運送会社からは送ることができません。
皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。

写真展「松村直登 福島県富岡町と共に生きる ~福島の涙、そして希望~」
↑クリックして下さい。
写真展チラシの配布、設置のご協力のお願い。

名古屋市近郊、東海地方で写真展チラシ配布、設置にご協力いただける方を募集しております。

下記のメールアドレスまでご連絡ください。
teamfukushima0311@gmail.com
よろしくお願いします。

No494
今日は横須賀イベントで松ちゃんが「美味しい。これ美味しいぞ。」と言った食べ物の紹介をします。


松ちゃんの食事光景、初めてかも?んっ、前に紹介したかな?
松ちゃんが食べているのは、はしまきっていう食べ物で、僕は初めて見た。


NPO元気はつらつ明るいまちづくり監事の志水さんちの箱入り娘?杏菜ちゃんが、焼いてくれた食べ物だ。
何でも青森県と九州地方のお好み焼きが、こんな感じの食べ物らしいです。


お昼のピーク時に合わせて、はしまきをたくさん焼く杏菜ちゃん。
カメラ小僧ならぬカメラオヤジになってますが、お許しを!


結構、売れていたと思う。

青森と九州のはしまきは、中に卵を入れたりして焼くと聞いたが、志水さんは特製ソースではしまきを作っていた。

シーチキンマヨ・明太子マヨ・キムチ・プレーン味と4種類あるが、松ちゃんは明太子マヨを食べた。
食べやすいのと美味しいのとダブルで、可愛い杏菜ちゃんが焼いてくれたはしまきなら僕も食べたかった。
お近くのみなさん、機会があったらお勧めしますので、是非ご賞味下さい。


砕けた事ばかり書いてるとダメ出しされるので、ちゃんと修正して書きます。
もちろん僕も2日間、真面目に写真説明をして頑張らさせて頂きました。
おかげで足がパンパンで、少し痛い。筋肉痛です。


今回、写真を見て横須賀のみなさんも「汚染水ダダ漏れで、オリンピックどころでないよね!」とか、仮設住宅で暮らしてる人を早く出してあげたらいいのに!」とかたくさんの方から言われて嬉しかった。

これからも福島の事、富岡の事、松ちゃんの事を書いていこう。

明日、名古屋のタマミジアムさんの展示搬入のため行って来ます。
17日から22日までの開催です。
明日の台風が心配です。
お近くの方、見てみたいと思う方は是非、ご来場下さいますようお願いします。