相続人不在で遺産【603億円】が国のお金に① | 悩み事相談 和(なごみ)

悩み事相談 和(なごみ)

訪問してくれて誠にありがとうございます♪
ファイナンシャルプランナーAFPのrainです。四柱推命鑑定士の江華と共に【悩み事相談 和(なごみ)】を開設し、日々精進しています。

産経新聞が行った最高裁への取材で大変なことが分かりました😨


財産を残して死亡したものの相続人がおらず、換金の末に国が引き取った遺産の額が昨年度は603億円に達したということです😱


それもわずか4年の短期間で約1.4倍に急増したといいます


行き場のない遺産



『相続人不在』




相続人がいない場合の遺産はどうなるのか?



《相続人がいる場合》

人が死亡するとその瞬間に相続人について相続が開始します



その結果、被相続人(亡くなった方)の遺産は相続人が複数いる場合は、相続人の共有財産になります



そして‥



【配偶者は常に相続人になる】

【子供も常に相続人になる(養子縁組も含む)】




など



誰が相続人になるのかとか、各相続人の持分(法定相続分)は民法で規定されています



ただし、法定相続分のとおりに遺産が承継されることは稀なんです😵



実際は‥



「だれが、何を、どれだけ」



取得するのかを相続人全員で話し合って決めることになります




すなわち、遺産分割協議で決めます




これがなかなか難しいんですよね😓