naosukeのきままなブログ -8ページ目

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

睡眠時無呼吸症候群なのでCPAPを使っています。肥満や飲酒で塞がれた上気道に鼻から空気を送り込んで呼吸を確保する機械です。

 

 

ヘッドギアの様に鼻マスクをつけて使います

予想以上の高い風圧と喉がカラカラになって引っ付く様で苦しい、苦しい

途中で外したり、使わなかったり…

起きた時、顔にベルトの痕が残るのがいまいちです

 

CPAPを装着すると呼吸が安定していびきが抑えられます

意外な効果として、トイレの回数が減ります。普段は2~3回起きるのですがCPAPを付けると0~1回です

 

しばらくはちゃんと装着しようと思います

鴨川をどりの開演前のお茶席では最前列に座れ、市さよさんのお手前を頂くことが出来ました

いつもは飲み終わるとすぐに退席しますが舞妓さんがお茶碗を下げてくれるまでゆっくりしました



3階の売店でお土産に舞妓バッグを



1階の売店では過去の舞台衣装をリメイクしたバッグをお土産に買いました



先斗町ガチャガチャにもトライ



家元と市園さんのツーショットバッチをゲット❗️東をどりの時に付けて行こうかな?



昨日から京都先斗町の歌舞練場で「鴨川をどり」が始まりました



第186回鴨川をどり

令和7年5月1日〜24日

第1 白菊の恋

第2 艶姿京水めぐり

1日3回公演 12時・14時・16時



売店では過去の衣装をリメイクしたバックが売られていました



私はシンプルなデザインのものを買いました



床の季節ですね〜

昨日、上洛して都をどりの千穐楽を16時半の回を観ました



昨日は五条で水道管損傷による道路冠水、昨日の夕方は停電により東海道新幹線が運転見合わせ



アクシデントの合間をすり抜けて…

今日は先斗町の鴨川をどり初日です



混雑する黄金週間やお盆は自宅や実家でのんびりする派です

でも今回は京都の都をどりと鴨川をどり観るために黄金週間に移動中。

繁忙期の「のぞみ」は全席指定なのを失念😰



指定券に替える時間もないので次の「ひかり」にしました


いや〜、うっかり八兵衛

でも、幾つになっても新幹線に乗るのはワクワクするな〜😊

先日体験した「歌舞伎附け打ち」体験、5月は名古屋、6月は東大阪で開催予定でしたが、東京開催も追加されました

 

 

会場は東京メトロ・ゆりかもめ豊洲駅そばの豊洲文化センターの音楽練習室です

歌舞伎の楽しみ方が増す附け打ち体験会

参加してみては如何ですか?

 

3日間の東京キモノショーが終了しました

お天気にまも恵まれ、盛況だった昨年を更に上回る来場者数(延べ来場者数)でした



会期中、歌舞伎附け打ちの山﨑徹さんもご来場くださいました

ちょうど歌舞伎好きのお客様がいらした時だったのでナイスタイミング‼️

皆さんに附け打ち体験をお薦め出来ました



橘右之吉さんのお名前千社札シールも大好評‼️

来月、新橋演舞場で開催される第百回東をどりの会場で新橋芸者の千社札を販売をされます


今回も新しい出会い・宿題を頂きました

ありがとうございました

昨日から始まった東京キモノショー

和マルシェで歌舞伎の舞台を描いたクリアファイルを販売しています



この舞台風景は客席目線ではなく舞台関係者目線で描かれているのが特徴で客席から舞台に向かって右手(上手)の舞台上は附け打ち、左手(下手)の御簾内は下座音楽を演奏するスペースです



舞台上の両側からの目線で描かれた舞台風景は客席から見るより立体的です


「仮名手本忠臣蔵」は七段目、白木の釣灯籠は関西式で黒が関東式、「寿曽我対面」の3種類、税込500円です



江戸文字書家の橘右之吉さんの「お名前千社札」10枚入り税込500円です

今日から東京キモノショー開催です



赤坂福田屋は綿商会館5階60ブースに出展しております



染帯を中心に小紋・色無地のオーダーも承っております



今回は赤札商品もご用意しております

みなさまのご来場お待ちしております


東京キモノショー

令和7年4月18日(金)〜20日(日)

綿商会館他メイン会場4ヶ所+サテライト会場

10時〜18時

メイン会場はチケットが必要です


東京キモノショーが開催され、赤坂福田屋は和マルシェに出展します

 

東京キモノショー

令和7年4月18日(金) ~ 20日(日)

日本橋人形町周辺 メイン会場4ヵ所、サテライト会場14ヵ所

tokyokimonoshow 東京キモノショー2025

 

 

メイン会場

① サンライズビル キモノスタイル展

② 綿商会館 和マルシェ

③ ブルーミング中西 和のステージ・和のたのしみ場

④ 田源ビル ワークショップ

 

 

サテライト会場

A シルクギャラリー日本橋

B 新江戸染 丸久商店

C 三勝株式會社

D 株式会社新粋染

E OLN/KIMONO MODERN

F 梨園染 戸田屋商店

G スタジオアレコレ/花影きもの塾

H 大松株式会社

I 創作和装小物 山崎

J 源氏物語 堀井株式会社

K 京都西陣 服部織物

L 円居

M きもの悉皆ことごと

N 外市株式会社東京支店

 

 

福田屋はメイン会場②綿商会館5階60ブースです

染帯中心に染着尺、紬、オーダー小紋・色無地

訳あり、赤札などご用意しております

 

みなさまのご来場お待ちしております