月の初めは墓参のため実家に行きます
墓参の前後になぎさ橋珈琲の海の見えるテラスで食事をしたり
暑い、寒い、強風の日は出られませんし、土日祭の混雑時も避けています
開店直後の葉山ステーションで新鮮な花を買ってなぎさ橋珈琲へ
冬と違い富士山はぼんやり、雪は僅かしか残っていません
平日だったので空いていてのんびり
母は何故かお店の絵本を借りてきて
ちょっと切ないお話しでした
帰りにお墓参り
実家〜お寺〜海がほぼ一直線、近くて便利です(うちから実家は遠いですが…)
昨日は朝から実家の庭掃除、常緑樹の落ち葉と草むしり
今は落ち葉のイメージではありませんがそれなりに落ちて来ます
これからは草木の成長が早くなります
草むしりをサボると後が大変、暑くなる前にある程度綺麗にしておかなければ😱
地苔の中からゼニ苔が出てきました
以前はこまめに取り除いていました段々拡大、数年前には遂には全面ゼニ苔になってしまいました
ゼニ苔を全部剥がして新しく苔を敷き直さないといけないとガッカリ😞していたところ
今度は地苔がゼニ苔を覆い尽くしてもとに戻ったのです
ゼニ苔が一番しぶといと思っていたのでびっくりしました
そしてまたゼニ苔が復活するのかな?
しばらく様子見です
鳥の鳴き声を聞きながらの作業は気持ちいい😊
上野の東京都美術館で手描友禅の作品展開催中
第63回 東京手描友禅 染芸展コンクール展示会
主催 東京都工芸染色協同組合
令和7年5月12日(月)→ 5月18日(日)
9:30 ~ 17:30 (最終日入場15:00まで/閉会15:30)
ギャラリーA 入場無料
ギャラリーAは地下3階、正面入口から左に回り込んで奥に進みミロ展入口右側から地下3階に降ります
作り手と直接会って話を聞ける貴重な機会、しかも1週間も開催しているので行き易いですね
前回までの浅草の会場と違い友禅体験や販売コーナーはありません