スーパーからお米が無くなり、あっても
2キロの小袋だったり…でも、今週は5
キロものもありあました
千葉県産のコシヒカリ2980円を購入、
統計を取っていませんが去年より2~3
割くらい高いかな?報道では昨年の1.5
倍とも言っていますが
お米不足と言ってもお弁当は大量に並ん
でいるのですから定期発注分はあるけど
スポット発注分が入荷しない様ですね
農林水産省も
「備蓄米は出しません‼️」
「新米が出回りますから冷静な対応を」
なんて言わないで、出したくなくても
「来週、備蓄米を出します」って倉庫
から運び出す映像を配信すれば消費者の
不安も収まったのにな~
なんの為の備蓄米なのでしょうかね?
日本って不測の事態に弱すぎるというか
首相なり大臣なり仕切る人がいませんね
それよりも、新嘗祭の前に新米を食べて
しまう後ろめたさ…