またね!江戸博 長期休館④ | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

大規模改修のため来月から長期休館

する江戸東京博物館


日本橋や中村座の原寸の迫力、江戸
城、大名屋敷、日本橋、両国広小路
がよく分かるジオラマに感動。



でも、パネル展示もあなどれません。


埋め立ての推移、堀や河川の変遷、

幕府の組織、町奉行の役割・人員・

年収



武家地・寺社地・町人地の分布、将

軍家の家系(御三家・御三卿)



玉川上水の経路と水道の仕組み、お

稽古事の内容、町火消しの組名と範

囲、参勤交代の日数、藩士の滞在分



錦絵の出来るまで、出版の仕組み、

貸本屋の分布、中心部と郊外の家計

割合の違い、など盛り沢山



しかも、江戸時代から明治・大正・

昭和・戦中・戦後・現代と続きます


見応えあり、勉強になります!

 

江戸東京博物館は休館まであと

あと13日❗️