歌舞伎の未来を願うニ夜。座☆談会 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

歌舞伎に携わる技術者による体験
ワークショップがあります

要予約のイベント、定員になり次第
締め切りになります。ご関心のある
方は是非!



附けの會☆学びの未来*2020<第78回>
「歌舞伎の未来を願う二夜。座☆談会」
ご案内:山﨑徹(歌舞伎附け打ち)

<第一夜>
2020年12月23日(水)
19時~20時30分(開場18時30分)
会場:築地社会教育会館 第三和室
ゲスト
・当日のお楽しみ
・堀越一寿(大向う弥生会)
・堅田喜三代(邦楽囃子方)
・清元斎寿(清元三味線方)

<第二夜>
2020年12月24日(木)
19時30分~21時(開場19時)
会場:豊洲文化センター7階サブレクホール
ゲスト
・春風亭一猿(落語家)
・佐藤浩希(フラメンコ舞踊家・振付師)
・おくだ健太郎(歌舞伎ソムリエ)
・当日のお楽しみ

----------------------------
【会場のご案内】
<第一夜>築地社会教育会館 第三和室
〒104-0045東京都中央区築地4丁目15番1号
ACCESS
都営浅草線・東京メトロ日比谷線 東銀座駅 徒歩5分
都営大江戸線 築地市場駅 徒歩5分
<第二夜>
豊洲文化センター7Fサブ・レクホール
〒135-0061 江東区豊洲2-2-18
ACCESS東京メトロ有楽町線「豊洲駅」7番出口徒歩1分
新交通ゆりかもめ「豊洲駅」直結
MAPhttps://www.kcf.or.jp/toyosu/access/

 
【お申込み】
【附けの會 事務局】
電話 090-4670-7590
メール tsukenokai@gmail.com