産土神さまを祀ったのが始まり。その後、埋め
立てが進み拡大する江戸の発展と共に海沿い
に、海沿いにと遷座されました
鐵砲洲稲荷神社
歌舞伎座正面右手の稲荷神社はこちらの神社
からのご分祀です
東京大空襲にも焼け残った貴重な建築物です
が社務所が参集殿として建替えられ、中央区
唯一の富士塚も新造されます。その他は銅板
の葺替え等の改修がされます。

施工は築地本願寺(昭和9年竣工)を建てた
松井建設。天正4年(1586年)の創業で日本
の上場企業の中で最も歴史ある会社だとか。
松井建設・神社仏閣実績
一昨日から社務所の解体工事が始まりました。
期待感もあるけどちょっと寂しい・・・