新内節 応挙の幽霊 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

昨日は日本橋公会堂で踊りの会「双葉会」
を鑑賞してきました

日本橋公会堂

演目は
長唄  鶴亀      藤間 仁
長唄  春秋      海野 展子
            大木美奈子
長唄  雨の五郎    永仮あづみ
長唄  藤娘      山本笑み
長唄  松の緑     松丸 葵
清元  旅奴      高垣仙一
常磐津 三ツ面子守   石村晴美
常磐津 郭八景     坂東扇弥
長唄  秋の色種    髙垣秀子
長唄  島の千歳    藤間心蝶
清元  保名      相良さちこ事
    新名取披露   藤間美能
清元  傀儡師     藤間 颯
新内  吾妻の四季   花柳 鶴寿賀
新内  落語八景    藤間 秀伯
長唄  越後獅子    勝田 明星
新内  広重八景    藤間 静蘭
新内  応挙の幽霊   藤間 心

小さい子の踊りを見たかったのですが
仕事のため後半6番を拝見しました

後半は新内節がメイン、掛け軸の幽霊
が出てきて道具屋の亭主に酌をしたり
酔っ払ったりする「応挙の幽霊」が
コミカルで楽しかったです

一杯やりたくなっちゃいますね

新内節 
浄瑠璃  鶴賀喜代寿  鶴賀喜代丸
     鶴賀喜代苑  鶴賀喜代圀
三味線  鶴賀喜代寿郎 
上調子  鶴賀喜代三郎  
※喜は七の三つ