踊りの会 常磐津の魅力 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

明日は国立劇場で踊りの会があります
「園喜輔創る踊る-常磐津の魅力-」

・常磐津 十二段 松の調べ
 花柳園喜輔

・レクチャア 常磐津節の魅力
 神田外語大学名誉教授
 池田弘一

・常磐津 薪荷雪間の市川-山姥-
 山姥  花柳園喜輔
 怪童丸 谷 悠生
 山樵  松島金昇(客演)
 演奏  常磐津 初勢太夫
     常磐津 文字蔵
     藤舎 呂船
     中川 善雄 ほか

園喜輔創る踊る・国立劇場

最近は義太夫・清元・新内に比べて
常磐津を聴く機会が少なかったので
今回はいい機会。しかも解説もあり
ますので楽しみです。

平成27年11月23日(月・祭)
東京国立劇場・小劇場
14時半 開場    15時 開演
A席 7000円    B席 5000円
学生席 3000円

園喜輔の日本舞踊ワールド