都をどり 衣装のお土産 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

都をどりでは舞妓さんの衣装を毎年製作

しているそうです。袖の枝垂桜はそのまま

で裾の柄が違います。今年は琳派400年

因んだ柄だそうです



使い終わった衣装はどうなるかというと・・・



都をどり土産


衣装の生地を使ったお土産に「変身」です

巾着大小・がま口・鏡などがありました

タオルは衣装の再利用ではなく柄を使った

タオル地です



都をどり土産


裏には衣装で作ったとの説明があります

お土産にいいですね



入口に昨年の衣装が展示されていたので

すが撮影し忘れてしまいました


都をどり2016 の衣装になりますかね?