祇園・宮川町・上七軒 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

3月下旬の上七軒を皮切りに、祇園・宮川町でも

踊りが始まり、「おどり」三昧です



京都 踊り 上七軒


上七軒歌舞練場


上七軒の「北野をどり」、北野天満宮のお隣で

お茶屋発祥の地です。映画「舞妓はレディー」の

舞台下八軒のモデルになりました


京都の繁華街から離れているので静かで風情の

ある地域です。


こちらは1日2回公演、開演1時間前からお茶席

に入れるのでお抹茶を頂いてからゆっくりプロを

読む時間があります




京都 踊り 宮川町



京おどり 提灯


宮川町の「京おどり」は1日3回公演。鴨川沿いを

桜を見ながらぶらぶら散策しながら行けます




京都 踊り 祇園



祇園歌舞練場


日本花街の代表格、祇園「都をどり」は1日4回

公演。会場も大きく、出演人数も多く、豪華で迫力

のある舞台です



祇園 混雑 渋滞


勿論、観光地として国内外からの人気も高く

混雑は避けられません。特に最近は外国人

観光客が多い様です



祇園 4月12日 選挙


今週末は地方選、祇園らしい張り紙です

去年の四月は「北野をどり」だけでしたが

今年は「おどり」三昧出来ました



観る方は楽しいですが、舞台が終わった後は

お座敷もある訳ですからご出演の皆さんは大変

でしょうね。都をどりは1日4回30日で全部で120

公演ローテーションはわかりませんがハードな

一ヶ月ですね


来月は先斗町で「鴨川をどり」が始まります


来年、2016年も北野をどり、京おどり、都をどり

も是非見たいと思いました