日本舞踊協会公演にて | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

平成27年2月20日金曜日~22日日曜日

の三日間、東京国立劇場で開催されて

いる舞踊協会公演に行って来ました。



舞踊協会公演①


踊りの会は和服の方も多くいい雰囲気ですね


今日の昼の部は

1.長唄『橡の木』      2.清元『野崎の春』
3.長唄『船橋』        4.義太夫『酔奴』
5.清元『熊野』

義太夫「酔奴」は咲大夫さんと咲甫大夫さん。

文楽公演以外で浄瑠璃を聞けるとはラッキー

でした


国立劇場三月公演 髪結新三


会場には来月公演の案内が掲示されていました

父は国立劇場は髪結新三やるには広すぎると

言います。世話物は公会堂位の大きさがいいと。


「なるほど」とも思いますが、しょうがないでしょう



明日2月22日(日) 昼の部 


1.長唄『鶯宿梅』     2.清元『雪振袖山姥』

3.長唄『座敷舞道成寺』 4.清元『髪梳き曽我』

5.長唄『孫悟空』


も行く予定です


指定席の残席は少ないようですが自由席の当日

券の販売もありますよ。


舞踊協会公演2015


明日は最終日です


会場にはNHKのカメラが入っていました。

舞踊協会公演 NHK

秋あたりにNHK3チャンネルで放送されるのでしょうね

でも3日間のどれが放送されるのでしょうかね?


NHKの番組タイトルは「にっぽんの芸能」ですが、つい

「芸能花舞台」と言ってしまいます


昭和生まれの親父なんですね~


来年2016の舞踊協会公演はどんな演目になるのか

楽しみです