鯨尺の裏側、不鮮明ではありますが・・・
(今まで気付きませんでした)「本品は家庭用和裁基準定規でありまして
計量器ではありませんので、計量器として
特に取引上又は説明上の計量には絶対に
御使用なさらないで下さい」
いまとなっては全くおかしな注意書きですが
昭和37年の尺貫法で伝統的な単位を禁止
されて困った方も多かったはず
小学生の頃、母が家にあった鯨尺を使いなが
らこれを作る・売る・使うと逮捕されると聞かさ
れたちょっと心配になったのを覚えています
この時の印象がよほど強かったのか、高校生
になると自分の身長は5尺6寸、体重は15貫
400匁と尺貫法で言うようになりました
(もちろん同級生には通じず変な奴扱い)
いくら国際的基準に合わせるためとはいえ
罰則付きで禁止するのは如何なものかと
しかも、テレビ・新聞でも使えませんし
しかも!
ゴルフ・アメフト・ボクシング等のスポーツ界は
どうですか?ヤード・フィート・ポンドとあちらの
お国の基準を堂々と使っています
なのに、どうして「1.8リットル瓶」何て言わ
なきゃならないんでしょうかね