選挙結果 悲喜交々・・・ | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

候補当落悲喜交々、TVには毎度の光景が

残念ながら投票率は52%前後で戦後最低

になる様です


私は前回自民が圧勝なので今回は揺り戻し

があるかと思っていましたが報道の通り自公

でプラス1の圧勝でしたね


低い投票率は「大義がない」「争点がない」

などと言いふらした報道の影響ではないか

と思っています

また、報道に影響される有権者もどうかと

思いますが・・・各党の選挙公約を読んで

自分なりの争点で投票すればいい訳です

から


選挙公約を読んでいない有権者が多いの

ではないでしょうか?

ま、私も新聞紙面の公約要約」ですけど

(期日前投票の投票率が上がったのは少し

希望ですが)


テレビでは

「国民の政治不信は今の政治の責任」と

コメンテーターが言っていましたが、今の

政治家を選んだのは有権者ですからそれ

は間違っていると思います

また、「有権者は自民党に白紙委任状を

渡した訳ではない」とも言っていましたが


当選=有権者から白紙委任状です

「有権者の投票がかなり死票になった」と

いったコメンテーターもいましたが民主主

義では最大で過半数未満の票が死票

なります


私は自公に投票していません。小選挙区

では投票した候補が当選して、比例区では

支持した正統は残念な結果に終わります


政権を託された自公は公約に基づいて運営

をすればいいのです。野党は有権者に支持

される対抗策を考えればいいのです。


その評価、これから出てくる問題は次の

選挙での投票で決めましょう!


本音として

不安定さをます世界情勢では安定した政権

運営が出来る選挙結果で良かったと思って

います


内政が混乱すると国内情勢だけでなく外交

的に弱くなりますから



「自公大勝でも投票率が低ければ民意

を反映した事にはならないパンチ!


なんて、

民主主義・普通選挙を許さない国

言い出しませんかね