書類を整理していたら昔の都電の写真が
出てきました。子供に昔の写真を見せる
ためにアルバムから抜いていたものです
黄色に赤帯の懐かしい車体、まだ車掌さんが
いた頃です
私は幼稚園に一年間都電で通っていました。
昭和46年3月に都電が廃止となりましたので
最後の一年は残念ながら都バスで通いました
乗車区間は錦糸町駅前から石原三丁目まで
いつも運転席のすぐ後ろに陣取っていたそう
です。
当然、夢は「都電の運転手」でした
もう一方の終電、早稲田停留場
専用軌道が多かったために唯一廃止を免れた
都電荒川線、小学校5年~6年の頃何度か
写真を撮りに行きました。(昭和50~52年)
旧王子電気軌道線のうち王子~赤羽区間は
廃止になりましたか、写真の頃は王子駅から
赤羽に向かう分岐点と1~2m程の線路が
まだ残っていました
通園していた頃の都電運賃は確か15円で
白地に朱文字の回数券だったと思います
当時の国鉄錦糸町駅は北口は貨物ヤードで
改札は南口のみ、都電の車庫も南口にあり
ました(今は丸井錦糸町店になっています)
なんだか、昔を懐かしむ年になったのかな?