私どもの婚礼用に作った振袖を引っ張り
出してみました
お能に「片身替わり」と言う違う柄を合
わせた衣装があります
振袖を片身替わりにする事はあまりない
と思いますが自用ですから・・・
地紋は大きめの紗綾形
柄は梅・桜・菊の折り枝で枝垂れです
豪華な柄付けは好みではありませんので
色使いを重視。刺繍、金箔、金泥も少な
めですが個性的な振袖になりました
能衣装は織物ですから背縫いで色合いが
別れますが、こちらは友禅なので敢えて
背縫いを跨いが染分けにしました
当日はそれなりに舞い上がっていました
ので振袖の記憶はなかったので、改めて
眺めています
家内は友人との食事会で今晩は留守。
赤垣源蔵じゃないけれど、振袖相手に酒
でも飲むか?
いえいえ、今日は禁酒日、つまみの用意
もないので肝臓をいたわりませう