我が家では中学3年間、子供に携帯を
与えませんでした
「携帯が欲しい」
「みんな持ってる」
「仲間はずれになる」
などと泣きついてきましたが必要な時は
おばあちゃんの携帯を借りればいいと
不覚だったのはIPod
音楽機能だけで通信は出来ないと思って
いましたがライン中毒になり、学校でも
塾でも問題になりましたね
流石に受験前は自粛出来た様ですが・・・
高校生になったら行動範囲も広くなるの
で携帯を持たせるつもりでいましたが、
生意気にもスマホが欲しいと
Ipodの前科がありますからもっと便利な
スマホなら中毒症状再発間違えなし!
連絡手段なのだから電話とメールでいい
だろう。必要なら学校・自宅でパソコン
使えばいいだろうと
でも、子供達は通話無料のラインが主流
なんですね。ガラケーはライン使えない
からインフラとしてスマホ主流にはあが
なえないのなか?
家内も
「スマホ便利よ、もう買っちゃたら」
と、あっさり
「スマホ与えて中間試験でガタ落ち
すればいいのよ」
とも。ん~、なるほど
でも、簡単に与えるのもなんなので簿記
3級受けるのをスマホ使用の条件にしま
した
よっぽど欲しいのでしょうね、真面目に
こなしています
人参ぶら下げないとやらとは・・・
(自分の事は棚に上げてですが)
今週はauショップに行く事になりそうだ
携帯ショップで詳細説明聞いたいするの
苦手なんですよ
これでガラケーは私だけ・・・