昭和25年の東をどり  | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)


naosukeのきままなブログ


第一回は大正14年4月3日から20日間
開催。昭和12年まで毎年開催されます
が、昭和15年紀元2600年記念の第14回



naosukeのきままなブログ


まで2年間空きます。その後、戦後の
昭和23年に再開され、春と秋の年2回
開催になっています。これは昭和25年



naosukeのきままなブログ


秋の第20回東をどりの案内です。明治
5年から始まった京都の「都をどり」
より半世紀も遅く始まったのですね。



第89回 東 を ど り


平成25年5月17日(金)~20日(月)


場所  新橋演舞場 


序幕   春の調べ・野崎の春


二幕目  お好み「雪月花 恋の達引き」

       

三部制  11:30、13:40、15:50


詳細は松竹のHPを参照して下さい ↓


http://www.shochiku.co.jp/play/enbujyo/schedule/2013/5/89.php




※スマートフォン・携帯でご覧の方へ

PC画面ではブログ上部にイベント情報が
表示されますがスマートフォンや携帯の
画面には表示されません。


http://ameblo.jp/naosuke1010/entry-11521942649.html


↑ こちらもご覧下さい。