知り合いのお宅に伺ったところ気になるお軸が・・・
霊場巡り等のご朱印かと思いよく見ると一字一字
篆刻により押印された般若心経でした。
白文 文字を彫り、文字が白・地が朱になる彫り方
朱文 地を彫り、文字が朱・地が白になる彫り方
専門家の作品でなく、ご主人の亡くなったお父さん
の作品だそうです。しかも、独学で篆刻を製作され
たそうです。
私も時々写経をしますが、筆で書くのでさえやっと
なのに、それを一字一字蝋石に掘った篆刻で押印し
てする、気の遠くなる作業です。しかも、全て白文
にするのではなく、中央部を朱文しにて卍を表して
います。(五つ割右万字)全てを白文にすれば作る
篆刻の個数を減らせるのに・・・だめですね、私は俗
な考えで。
こんな根気がいる作業、信念と信心がなければ出来
ないはずですね。
写経の記事 薬師寺写経再会
http://ameblo.jp/naosuke1010/entry-11494859593.html
過去の篆刻に関する記事 銀座で篆刻
http://ameblo.jp/naosuke1010/entry-11500046916.html




