浪曲の定席、浅草木馬亭。月初の七日間は浪曲、
月の半ば八日間は浅草21世紀の演芸と喜劇。
浪曲を聞きに行った事はありますが喜劇を観る
のは今回が初めて。最近、歌舞伎座開場ネタが
多かったので違うジャンルも観ようかと演芸・
喜劇で3時間、と大いに笑って来ました。
正に「笑いは副作用の無い薬」ですね。
最近のテレビは喜劇をやらなくなりましたね。
(時代劇も)欣ちゃんシリーズ、見頃食べころ
笑い頃、藤山寛美の3600秒等、カックラキン大
放送等、子供の頃はいろんな番組がありました。
今のテレビはお笑い芸人が大勢出演していても
トークが中心で喜劇ではないですよね。




前半の演芸は漫談・コント・奇術・演歌等盛り
沢山。後半の喜劇も、ものまね、タップダンス
演歌、フラメンコありと楽しい舞台でした。
千秋楽は大入り満員、補助席も出る程でした。
食べながら、飲みながら、写真もOKとの事で
気楽に楽しめました。