両親は20数年前から薬師寺に写経を納めています。
私も親に勧められて写経をする事になりました。一巻
と思きや渡されたのは十巻セット。どうせやるのなら
定期的にやりなさいとの事でした。(18年も前の事)
当初は10ヶ月計画でしたがサボる月も多く、一年半
掛かりました。それでも無事に納めたつもりでいたの
ですが、先日机の中から白紙の二巻が出てきました。
18年間仕舞ったまま・・・
お彼岸に再挑戦、お中日の昨日一巻写経をしました。
来月最後の一巻写経して薬師寺に納めようと思います。
足掛け18年は長すぎですね。
写経
心静かにすべきでしょうがなかなか無心になれません。
お手本を下敷きにしていいものか?
書道を習っておけば良かった
書き順あってるかな?
足がしびれた
墨つけ過ぎた
名前くらいうまく書きたい
子供にもやらせてい 等々雑念だれけ。
20代の私はどんな気持ちで写経をしていたのだろう?