中宮寺 如意輪観音 半跏思惟像 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)


naosukeのきままなブログ-本堂

奈良 斑鳩の里

法隆寺東院に隣接する門跡尼寺 中宮寺

ご本尊は国宝の菩薩半跏像

(如意輪観音半跏思惟像)



naosukeのきままなブログ-パンフ

(中宮寺のパンフレットより)


私が最も美しいと思う仏様です。仏様も素晴らしく

本堂も静かで、心静かにお参りが出来るお寺です。

始めて出会ったのは高校1年生の時でした。歴史


研究部の夏合宿でテーマは「聖徳太子」。お寺は

お墓参りする所としか思っていなかったのでこの

仏様に出会って「ガッガーン」。まさに釘付け、


naosukeのきままなブログ-門


立ち去り難く見入ってしまいました。高校2年の

春休みに一人旅して再会。数年後、東京の日本橋

髙島屋「中宮寺展」で3度目。それ以降お参りする


機会がなかったのですが、この3年間で3回お参り

する事が出来ました。今回は朝一番乗り、綺麗な

玉砂利を踏みしめて本堂へ。朝の1時間で参拝者



naosukeのきままなブログ-玉砂利


は4~5人。静かな本堂を殆ど貸切状態でゆっくり

お参り出来ました。それでも立ち去り難く、結局

2時間近くいましたけど。今回はお参りしたいう


よりも色々な事を聞いてもらった感じです。

法隆寺夢殿を見学して帰ってしまう方が多いので

勿体無いです。でも、そのお陰で静かにお参り



naosukeのきままなブログ-看板


出来るのですが・・・。今年は長男が修学旅行で

奈良に行きます。法隆寺で引き返さずに中宮寺も

お参りして欲しいものです。



naosukeのきままなブログ-夢殿を見る


本堂より東側を見るとすぐ夢殿です。


naosukeのきままなブログ-御朱印

一昨年お参りした時に頂いた御朱印です。