新宿区の染織業、街おこし | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)


naosukeのきままなブログ-染道1


染織は充分な水資源を必要とするために新宿
区内を流れる神田川流域が染織業者の集積地
となりました。往時に比べて事業所は減少し



naosukeのきままなブログ-染道2


ていますが、街おこしのイベントとして西武
新宿線・地下鉄大江戸線の中井駅エリアで
「染の小道」が開催されています。



naosukeのきままなブログ-染道3


昭和30年代頃まで染工場の職人達が妙正寺川
で染め物の水洗いをしていた昭和30年代迄の
様子を模して色とりどりの反物を川面に張り

ます。反物を川に晒す光景が見られなくなって

半世紀、残したい風景ですね。



naosukeのきままなブログ-染道4


中井駅近くの落合第五小学校では染織協議会
会員による着物の展示、公募展発表、友禅の
実演、型染め体験などのイベントが開催され
ていました。



naosukeのきままなブログ-染道5


様々な技法によって染められたのれん87点を
商店街各店舗に掛けられています。



naosukeのきままなブログ-染道6


「街を丸ごと染め物で飾る」とありますが1店舗

にのれん1点では面的な広がり感が足りない

かな?


今日、24日(日)まで開催してます。