都立中央図書館で開催中です。古い地図が好き
な私としては気になります。会場は4階です。
そんなに広い会場ではありませんが、展示されて
いる地図や写真パネルのそばに関係図書が何十
冊と見られるようになっており、さすが図書館。
関係本まで見ていては時間がいくらあっても足り
ません。江戸・明治・現在の3パターン表示され
るパソコンのソフトも楽しめました。
企画展を見た後は、1階の都市東京情報コーナー
で色々な地図を閲覧しました。今日は玄冶店(芝居
では源氏店)が何処か調べる目的もありました。
人形町3丁目に玄冶店の牌がありますがもう少し
詳細に知りたくて。
安政時代の地図がありました。岡本玄冶は拝領
屋敷の一部に貸家を建てて町人を住まわせてい
て、玄冶店と呼ばれていました。今風だと「メゾン
岡本」とか「メゾン玄冶」ってとこでしょうか。