家内と一緒に勘三郎さんにお別れをしてきました
勘九郎さんに抱かれた勘三郎の遺骨は浅草で
神輿に迎えられ、完成間近の歌舞伎座にも入り
みんなの待つ、築地本願寺に着きました。
一般の方のお焼香開始は2時~3時でしたが
開始時間前から大勢の方が本願寺の周辺で
並びました。勘三郎さんが大勢の方から愛され
ていた証ですね。
終了予定時間の3時を過ぎても人の波は増えつづけ
本願寺の敷地内に入れたのは3時過ぎ、お焼香が出来たのは
5時少し前でした。でも、これだけ待っても苦になりません
でした。みんなお別れしたかったのですから。
本堂内正面にはテレビで報道された、合掌している写真、左右
両側の壁には舞台の写真が複数飾られ、誕生祝い・ゴルフ・
舞台の映像が流れていました。
短い時間でしたが勘三郎さんにお別れが出来ました。思い出して
もまだ涙が出ます。本当に惜しい・・・勘三郎さんの「スピリッツ」
を受け継いだ勘九郎・勘太郎の二人の姿に今後の応援を約束し
ました。
会場を出たら日が沈みかけていました。我々はまだ早く
並んだ方なので、後の方は随分と寒かったのでは・・・
報道によれば12,000人の方がお別れをしに来たそうです。
こんなに愛される人はいませんよね