課題 卒業制作 その4 カップ&ソーサー | 石川県金沢野々市 ポーセラーツ・M-Style Ribbon Class®★習い事サロンstyle.N 

石川県金沢野々市 ポーセラーツ・M-Style Ribbon Class®★習い事サロンstyle.N 

石川県金沢市野々市白山市 ポーセラーツ・M-StyleRibbonClass®マイスター・JDSAカップケーキ、アイスキャンディーソープ認定校・ファブリックデコレ認定校・各種リボン、バッグレッスン
習い事サロン style.Nです。
女性専用の少人数制サロンです。 

こんばんは。


長々と紹介させていただいていた卒業制作シリーズ、

今回で最終回です。



最後に紹介するのはカップ&ソーサー。


転写紙を何も考えずに貼ったため、それに合う図案を考えるのと
マスキングに大変苦労した作品です。



上絵の具の色選びも迷いに迷い…


2セットあるカップ&ソーサーをそれぞれ
違うお色で作ろうと当初考えていましたが
転写紙と色の組み合わせでまた悩み…

結局ピンクとベージュのツートンでまとめることに。


2色使いすることによって、手間も時間もかかりましたが
自分好みのお色が出せて、満足する仕上がりとなりましたキラキラ

盛りの作業も楽しみながら施すことができました♪




苦労した甲斐あって、ソーサーは満足いく仕上がりになりました!




卒業制作から学んだことを一言で表すと、
急がば回れ」!


おろそかに考えていた下準備が何より大事な事、
それによって作業のしやすさも、仕上がりも随分違ってくる、

早く作業を進めたいがために雑に作業をしてしまい
案の定手直しが必要となり、時間も手間も倍以上かかる…


そういった失敗を何度も繰り返し、
心が折れそうになったことが多々ありましたが
すべては自分の怠慢さが招いたこと。

それをわかっただけ、貴重な経験をできて
よかったんだと思います。

ちょこっと自分を見直すいい機会になったのかも。




卒業制作が終ると何だか気が抜けてしまい
ぼんやりとしていたけれど
そろそろ盛りや金彩の復習をしていかなければですね。




以上、長々とお付き合いくださいまして、
ありがとうございました!




にほんブログ村