【トップ3】不登校の思春期の子どもが嫌がるお母さんの対応と対策 | カウンセラーが発信する「不登校ママの歩き方」

カウンセラーが発信する「不登校ママの歩き方」

\前向きに子どもの問題に向き合える/
◇スクールカウンセラー7年目
→約3000名のカウンセリング実績
◇私もこどもも優しく認められるようになるヒントを発信
◇お母さんが不登校に向きあうメソッド「テトワ」主宰
◇高校時代、不登校傾向経験

 

    
こんにちはおねがい

 

不登校ママの歩き方「テトワ」主宰

スクールカウンセラーのなおぽんです🧡

(臨床心理士・公認心理師)

 

 
 
現在まで、小学校~高校(通信制含む)の児童生徒、保護者、教員のカウンセリングをのべ3000名以上カウンセリング。不登校の相談ケースが多く、こどももお母さんも孤立しないことが大切だと感じます。
 
子どもが出す問題の中にはとっても大切な宝物があります。一緒に宝物探しをしませんか。
 
詳しい自己紹介はこちら↓
 

 

 
 

思春期の子が嫌がる親の対応トップ3



 

カウンセリングに来る中高生の生徒が、1番分かってほしいのは先生でもカウンセラーでもなく、親御さんであること感じますニコニコ

 

 

 

 

 

思春期って、分かってもらいたいけど、分かってほしくないという矛盾の中で生きています大あくび

 

 

 

 

思春期の子どもは、自立と依存の間を大きく揺れ動いて、まるで1人の力で生きていけるような大きな態度を取ることも少なくありません泣き笑い

 

 

 

 

 

そんな中、相談室で出会った子どもたちの傾向として、

親にされて嫌な事を私の見解で書いていきたいと思いますおねがい

 

 




 

 

 

【第3位】

「気にしすぎ!!」と言われること

 

 

 

うさぎ(生徒)「人の目が気になって学校に行けない。教室が怖い。気にしすぎなのは分かってる。親にも気にしすぎって言われる」

 

 

 

<子どもの心の中>

分かってもらえない・・・気にしすぎなのは分かってる・・・気にする自分が悪いんだ・・・

 

 

と考える子もいます。

 

 

<対応のヒント>

ニコニコ(お母さん)「あなたは、そう思うのね!」

と主語を子どもにしてあげます。

 

そうすると、子どもは、この沸き上がる気持ちを持っててもいいんだって肯定された気持ちになります。

気持ちを肯定されると、分かってもらえたって感じますラブ

 

 

 

 

 

 

    





【第2位】

先生に黙って自分のことを赤裸々に話されていること

 

 

保護者の方が、不登校やひきこもりがちの子どもの対応について、

学校の先生や場合によっては、スクールカウンセラーにお話しされることがあるかと思いますニコニコ

 

 

 

子どもにはあえて言わずに相談される場合も少なくないです。

もちろん、それも有効なこともあります。

しかし、学校は“学校の顔”をもっておきたい子どもにとって、

家での様子を赤裸々に話されることに抵抗があります。

また自分のことなのに、何で大人が勝手に決めるんだ!と怒っている場合もありますプンプン

 

 

 

 

<子どもの心の中>

何で先生の態度が違うんやろう・・・親がなんか伝えたんかな?学校にどんな顔で行けばいいんや・・・ショボーン

 

 

 

 

<対応のヒント>

 

「お母さんのことで相談してくるよ」

あくまでも困りごとの主語は私。でもあなたの意見も必要だから、こういうことを相談しにくよと伝えるのもあり。一緒にお話に行くことも段階を経て必要です。

 

 

元々は精神疾患に対するケア技法として「オープンダイアローグ」というものがあります。

これは患者も一緒に治療プランなど開かれた対話によるアプローチをするものです。今心理士の世界でよく使われるものです。



 

良かれと思って大人だけで子どものことを決めていくのは思春期の子どもにとって、

親や大人に対して不信感に繋がることもあります。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【第1位】

「将来どうするの?」と聞かれること

 

<子どもの心の中>

こんなんじゃ将来やっていけないって思ってるんだ・・・

どうせ何もできない・・・ショボーン

 

<対応のヒント>

小さい子には、目線を合わせて話すと安心しますねにっこり

身体が大きくなった思春期の子どもでも、心はまだまだ未熟ですおねがい

親が心の視点を下げて

「来年どうしよっか?」など今の視点から同じ目線で未来を見る質問を。




 

 

1秒先も不安で仕方ない子どもにとって

同じ目線で未來を見てくれる大人がいる安心感が大きいですにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、私が感じる思春期の子どもが嫌がるお母さんの対応と対策でした♡

 

 

【御願い】

この対応がうまくいったなど、コメントくださると嬉しいです。

他の子どもの関わり方に困っているお母さんの励みにもなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもに一生懸命向き合う

お母さん

 

 

 

に向けて、動画を作成しました!!

 

不登校に限らず、子育てにお悩みのお母さんにも参考になる動画だと思います。

 

 

 

セミナー級動画

「不登校のお母さんが前向きに向き合うための方法」

 

 

 

ぜひ、以下から公式LINEにご登録して

プレゼントを受け取ってくださいね♡👇