【続】新型肺炎コロナウイルスを受けての今後のイベントについて
前回のブログ(https://ameblo.jp/naopop-blog/entry-12577427263.html)から、実際に下記を取り組んでいきたいと思います。
■マスクの着用を推奨
・お持ちの場合はマスク着用でご来場のご協力をお願いいたします。
・僕自身や、僕主催イベントにご出演いただくアーティストについて、物販の際、原則出演者もマスク着用をさせていただきます。
■物販コーナーにアルコール消毒を設置させていただきます。
日頃からアルコール(エタノール消毒)を持ち歩くようにしているのもあって、ある程度はストックがあるので、活用させていただきます。
(自分や家族を守ることに使うのを最優先しますので、いつまでできるかは分かりませんが、やってみます)
■握手などの触れ合いを当分ご遠慮いただく
ちょっと寂しいけど、落ち着くまではやってみます。
(でもとっさに手を差し出す癖が抑えられないかもしれないけど笑)
■当日、熱が出たり、体調に不安がある場合はご来場のご遠慮をお願いいたします。
可能な場合はキャンセル料を免除できるよう寄り添います。
■密室で複数出演者がいるイベントの場合、転換中にドアを全開にして換気タイムを作ります。
これからタイムテーブル組む分とかは原則取り組めたらと思います。
■飲食店等、換気扇がある会場の場合、換気扇を回しながらの開催に努めます。
なんなら「換気扇」って曲作ろうか。
とりあえずここまで。
でも「すぐやれるよな」と思うことが多かったので、やってみます。
空気清浄器は、除菌機能があるやつは意外と高いと知ったので一旦保留します(笑)
もし、万が一「うち余ってるよー!他に貸す人もいないし!」という方がいたら、連絡ください(naopop_info@yahoo.co.jp)。
OfficeHelloGarden主催イベントの協力としてお名前(希望であれば)載せさせていただきます。
免疫を上げるストレッチは、とりあえず調べようと思ってる。
もしみんなの前でストレッチの先生してくれる人いたら、これも気軽に連絡くださいね。
打ち上げはほどほどにします。
と、健康マニア(風邪ひくといっきに歌が下手になるので、僕は普段から風邪ひきたくない病です)として知ってることはなんでも伝えていきます。
文章にすることは好きなので。
商品とか食品の話だと買占めとかに繋がっても嫌なので(←そんな影響力どこにある。笑)、習慣的なことを。
★鼻呼吸の威力
僕、鼻毛濃いんですけど(←突然。笑)、誇りを持ってます(←何が。笑)。
なぜかって、鼻毛は言わば天然のマスクです。
鼻から呼吸するときに入ってくる雑菌やウイルス、異物をキャッチしてくれるんですね。
これ、みなさんが思っている以上にキャッチしてるんです。
うって変わって、口呼吸だとダイレクトに喉に雑菌、ウイルスがついちゃうので、炎症を起こしやすくなって、ここからあらゆる病気に感染するリスクが圧倒的に高まります。
なので、マスクが手に入りにくいからといって、それで防波堤がなくなる訳ではないんです。
普段から鼻呼吸を意識して、定期的に鼻をかむ。これだけれ十分予防のひとつになると思います。
花粉症の季節は難しい人もいるけどね…
特にお子さんとか、(鼻が詰まってなくても)ボーっと口を開けっ放しになりがちなお子さんには、親御さんが優しく見守ってあげてもらえたら嬉しいです。
★20分に1回1口の水分補給。
これは声枯れで悩んでるときに耳鼻科の主治医の先生に教えてもらった話。
上に書いた"鼻呼吸を意識"とは言いつつも、どうしても口呼吸もしてしまうもの。
特に話をしているときとかは無意識に口呼吸になりやすいです。
そうなると、前途の通り喉に悪者がへばりつく可能性もありますよね。
で、喉から食道を通っていきつく胃袋。
ここにある胃酸って、塩酸よりも強力って聞いたことあるんだけど(理科の授業で。先生本当?)、でも事実、多くの菌やウイルスをやっつけちゃう力が胃酸にはあります。
なので、20分に1回、1口ずつ水分をとって、のどに付着したものを胃まで流しちゃうと、繁殖前に防ぐ期待ができるんだって。
乾燥が怖いからってガブガブ飲むよりも、この方がいいんだって。
コロナウィルスに関しても、温かい飲み物に弱いなんて記事も出てますので、この頻度で温かいお茶とかを飲むのは効果的なのかもしれないですね。
何年も続けていることですが、僕も続けてみます。
では今日はこの辺で。
@なおポップHP
https://pokapoka-naopop.jimdo.com/
いま、人生最大の挑戦をしています。
(5/31岩手ホールワンマンライブ特設サイト)
https://shiawasenoshikake2020.jimdofree.com/
OfficeHelloGarden HP(個人事務所)一緒に面白いことやりましょう。
https://officehellogarden.jimdofree.com/
東北HAPPYHOLIDAY(主催フェスティバル)"東北になくてはならない"目指していきましょう。
https://tohokuhappyholiday.jimdo.com/