【なおあきブログ】ライブ会場などへの差し入れについて | 高橋亨明(タカハシナオアキ)のブログ

【なおあきブログ】ライブ会場などへの差し入れについて

こんにちは。
久しぶりのブログとなってしまいました、高橋です。

あ、今日から本名「高橋亨明」のブログに変えました(笑)

@なおポップとしてのアレコレは、SNSを中心に書いていきますね。



前回のなおあきブログもたくさん反応いただきました→ライブ会場での撮影問題について

今回は、ライブ会場などへの差し入れについて。

有名な方だと、キンコン西野さんとかも過激なワードチョイスで書いたりされてますし笑、僕の周りのミュージシャンも何人か提言してますね。

ただ、そこ(差し入れ)には必ず"想い"や"愛"があるので、非常にデリケートな問題ではありますが、

僕の見解を書かせていただきますね。


まず、どんな差し入れであっても、極論いただいたら嬉しいしかありません。

いつもありがとうね^^


あくまで物理的な問題で、

残念な気持ちになってしまうのが、


・大きい(重い)もの

例)箱もののお土産、一升瓶など(笑)

僕はいろんな移動手段で旅をしていますが、公共交通機関のとき、これは困ります(笑)

今日みたいにバス(秋田向かってます、まだご予約間に合いますよん!)や新幹線、電車のときは極力荷物を減らしていきます。

そこに大きな差し入れをいただくと座席に荷物を置くときに苦労しますし、周りの乗客のみなさんにも気を使わせてしまいます。

飛行機のときに関しては、荷物の重さで超過料金をとられるところも多いので、CDいっぱい売れて「やったー!」となってても、差し入れで重さを超過してしまい、差し入れを持って帰るのに2000円支払うことも今まで何回かありました(笑)


・生菓子、果物などの賞味期限の短いもの

ツアー初日とかにいただくと焦ります(笑)

「食べる」というより「食べなきゃ」という構図が滑稽だよなぁと思ったりします。

実際、食べきれなくて処分してしまうことも、結構あります。ごめんなさい。


偉そうに捉える方もいらっしゃると思うので申し訳ないですが、これらは全て

一対多の関係だからなんですよね。

Aさんの家で、Aさんだけの前で歌うと分かっているライブであれば、差し入れがあったとしても、お一人からいただく差し入れの量は想像がつきますが、

不特定多数の方から、

たとえば、消費期限3日の箱詰めの生菓子を5人の方からいただいたりすると、もう僕のお腹はゲリラライブ必至となります(笑)

あと、僕は男性なのであまり気にされる方もいないかもしれませんが、


不人気なミュージシャンなりに、プロ意識は持っています。

指や腕は怪我しないように気をつけているので、重いものを不必要に持つことは避けたいですし、

片寄ったものを食べ過ぎて体調が崩れることも避けるようにしています。

なので、ペース配分をみて食べようもんなら、ことごとく消費期限が切れていくという負のループが生まれちゃうんですよね。


自分のことばっかじゃんかよ!!

と言われてしまいそうですが、食べ物は無駄にしたくないのもあります。

あと、差し入れしてくれた方へももちろんですが、

その食べ物を育ててる方や、生産されている方々の、そこへ向ける愛をゴミ箱に捨てるのは、本当心苦しいんです。


でも、

あの人に何か渡したい
 
なんて想ってもらえるなんて、生きている上でこんなに幸せなことはないんです。

贅沢な悩みなことは承知の上です。


‥つらつらと書いてきましたが、ここで、

こうゆうのが嬉しい!!という差し入れラインナップを。

お前から言うなし!って話ですが笑、

言わないと伝わらないことって、意外と多いと思うので。

■情報

これ一番だったりします。

さっき書いたみたいな、美味しい生菓子、果物でも、

◯◯のお店のお菓子が美味しいんだよ、この町の特産は●●って銘柄の梨なんだよ、あそこの日本酒は飲んだ方がいい!とか。もちろん飲み屋さんと喫茶店などお店の情報も。

情報だけ教えていただければ、タイミングと量は自分で出向くので、食べ物の無駄は産み出さないと思うし、旅の楽しみが増えるので嬉しい。

お話だけだと忘れちゃうこともあるから、お店のチラシとかショップカードとかだけいただけるのも嬉しいですね\(^^)/

※メールとかでいただいちゃうと、返信(これも一対多なので)が漏れちゃったりするので、ごめんなさい。。


それでも、何か渡したい!派のみなさん


■コーヒーのドリップパックや体に良さそうなお茶っ葉(笑)

コーヒーは単純に好きだから、そしてがさばらない。

健康に良さそうなお茶とかも、体のケアに繋がるので嬉しいです。

■入浴剤

箱詰めじゃなくて小分けのものね笑

これも体のケアに繋がるので嬉しいです。


■日持ちする食べ物

ざっくりしてますが(笑)
焦らなくていいかつコンパクトなやつだと助かります。


■靴下、パンツ

まさかでしょ笑
でもたまにいただくんだけど、結構嬉しいです。

自分で買うことがあんまりないので。

ちなみに、ボクサーパンツ派です♥️笑

あ、ただ、外側に着るやつ、例えば服とか帽子とか鞄、靴(サイズ知ってるのがまず怖いけど笑)、アクセサリーとか、身につける系はちょっと困りますね。

好みもあるし、

「あの人からもらったのは使うに、私のは使ってくれない!」とか、面倒くさいです(笑)

これも、「身につける」じゃなくて「身に付けなきゃいけない」で縛られるのもなぁと思うのです。


■ヴァセリン

乾燥を嫌う僕の人生必需品です。
100%使い切ります(笑)


■商品券

(笑)

たまにくださる方がいますが、リアルに助かります(笑)

もちろん、自分からちょうだいとは言いませんよ(笑)



あとは、つまるところ、

持っているCDやグッズでも、また買っていただいて、お友だちやご家族などに広めていただけることが、ミュージシャンとしての応援には直接結び付くと思っています。

お友だちを連れてきてくれることも。


みなさんがいるから、僕は立ってられます。

不安だったり、嫌になってしまうことも、やること多過ぎて寝れないこともたくさんありますが、

みんなに会えると思うと頑張れるから、ここまでやってこれました。

そんなみなさんの気持ちを無下にはしたくないのだけど、

伝えることも大切だと思ったので書かせていただきました。


あくまで個人的な見解ですが、

同じような気持ちのミュージシャン、アーティストもたくさんいると思います。

渡した先の未来も少し想像していただけたら、嬉しいなぁというだけです。



あ!
こんなブログ読んだら差し入れしにくいかと思いますが、

最初に書いた通り、

どんなものでも、いただけるということ(そのものや、あなた)に幸福感しかないのは本当です。

もし近々のライブのために差し入れを用意してくれているみなさんがいましたら、遠慮なく、ください!!全部!笑


本当に嬉しいんだからね。

伝わっていたら嬉しいです。


なおあきでした。

@なおポップHP

OfficeHelloGarden HP(私の事務所ですん)

東北HAPPYHOLIDAY(主催のフェスですん)