またしても桃パフェを食べに行くの巻 | はんにんまえ。

はんにんまえ。

へたれのへっぽこが一人前になるまでの記録です。
COLNAGO CX-ZEROalu
SHAMAL MILLE

こんにちは。
またしても桃パフェを食べにいって来ました。

前回9:00過ぎに並んでいただいたのですがその時点でもう20番目くらいだったので
気合いを入れて5時前に家を出て7:55山梨市駅着!
{72C43A5E-3F70-45FA-B22B-0EC0F909502A}
輪行袋も畳まずサコッシュにぎゅーっとつめて急いでラペスカへ向かいます。

とうちゃーく!
{9CCB0DF0-C874-4710-8B4A-02ED7D97D54C}
8:10前くらいでしたがもう4組待っているかたがいました。
イスに座りながらのーんびりと待ちます。
ひとがどんどんきてどんどん並んでいきます。
9:00前に名前を書く紙が出されました。
1組横入りされました。
まあでも5番目も6番目もたいして変わらないのでいいや。


そんなこんなをしていたらみなさまとうちゃーく!

おやおや、しゅんさくんはサドルをわすれてしまったようです。
{A0CAAD2B-9A01-4A59-B039-8700F43DDBCD}
うそです。
この日はサドルを譲るためのライドだったのでパワーサドルをお渡しします。
これでやっと座れますね。

ももサンドとピーチソレイユ。
{FA08E91E-86BA-4D45-872D-3E638517350D}
クリームがやたらおいしかった気がするのでクリーム重視のセレクションです。

隠していて見えないですが桃を前ににやにやを隠しきれないわたくし。
{E8E5B604-0E57-4659-A7D4-0AD1B3D454BE}
サンドとソレイユのセットは結構重たかったですがなんとか完食ー!
なななななんとみなさまがごちそうしてくださいました!
えーーこんなに贅沢に食べちゃいましたけどー!
すみませんありがとうございます。
ごちそうさまですー!
おいしかったですー!!


柳沢峠に向かいます。
途中のコンビニで補給をします。
{8DEB125B-0FFE-4161-BA03-138379AEBDAF}

氷とお水できんきんにして出発です!
{030BDF14-6EB3-4C4A-9000-A324F23B5F2C}


柳沢峠は最初は住宅地みたいやところを通ります。
そこはどーんとまっすぐの心を折りにくる道になっています。

そこが灼熱地獄なのです。
暑い…。
お水をかけかけ行きますが暑い…
もうやめたい。
なぜ暑いつらいとわかっているのに来てしまったのか…

でもハッピードリンクショップが見えたらそこから100mくらいで
井戸?水道?から飲めるお水を汲ませていただけるオアシスがあるのです!
そこまでがんばる!

オアシスまだー?
オアシスまだー?

と、てろてろ走ってやっとオアシス到着!
レッドブルとかはなかったのでがんばるわたしへということでエスカップを。
{83A32CEE-A28C-4B8D-A75F-ADF4D6EABA5B}
存分に水を補給しアームカバーを濡らして再出発ー!
この先は標高が少しあがるので涼しくなります。

そうです。
暑さがつらくて死にかけるのは実はオアシスまでなのです。
オアシスから上は暑さもそんなにきびしくないのです。

{4380FD52-E3F4-449B-BD6D-9AD1E34A4610}

登りがゴリラみたいなわたしに510せんせーが登りかた講座を開催してくださいました。

だめだとわかっているけれどやってしまう腕ピーン登り。
まずこのせいですごく損をしているということです。
腕を曲げて前傾してと言われます。
やだーつらいーやだー。
と思いながらもやってみます。

すっ。

ん?あれ?


伸ばしてみます。

ずーん。

おぉ!今510せんせーわたしのタイヤを引っ張りましたね?
え…?引っ張ってない…?
地蔵1人分くらい変わりました!

曲げてみます。
すっ!
地蔵が消えた!

伸ばしてみます。
ずーん。
地蔵復活!


すごいです。
腕曲げてちゃんと走るとこんなにも楽なのですか!

しかし体幹やら筋肉やら色々ないわたしは
ちゃんとした使うべきところを使えていないみたいです。
腿があがってないみたいなのです。
膝であげちゃうみたいな感じみたいです。
だからゴリラになるのだな。
気をつけよう。

膝の裏にテニスボールを挟んで腿上げすると良いようなのでテニスボール買わなきゃと思いながらも1週間経ってしまいました。
明日買おう。

登れないのはデブのせいだと言い訳をしてきましたが
体重のかけかたとか筋肉の使い方でこんなにも変わるのですね!
もうデブを言い訳にできないなとちょっと思いました。

510せんせーありがとーですー!

{7BA2F24A-7C12-4368-84D8-AC70C25DE044}


柳沢峠とうちゃーく!
{9E54B969-6BDD-4769-ADE8-C2FD79E19A4C}

富士山がまったくみえない…がーん…
{9B1B6A58-F0B0-48EC-802E-572725D845E0}

という写真を撮っているわたくし。
{C067BBBA-8A6B-47E4-BEE1-407415B4E6D6}

峠の茶屋でぶどうジュースを。
{70CE3E35-DDF2-48F5-AED6-6DA97E88BD77}

510せんせーと705さんから味噌こんにゃくをいただきました。
{770AB967-7C02-4C8D-AFF5-B463FBF72006}
なにこれ!超おいしい。
登ってきた身体にしみるー!
味噌が売っていたので買って帰りたいでも重たい買いたい重い…と悩むくらいおいしかったです。


下ります。
3〜5kmくらいでわらび餅屋さんはまやらわにとうちゃーく!
{37EF822F-9678-4C38-83A0-7AE9EC2AEC07}

3つの味をシェアしていただきました。
{F31DB885-0F34-4570-AAA6-2AFDD25F150C}
もちぷるで安定のおいしさでした。


奥多摩まで下ります。
柳沢峠から奥多摩までの道のりには途中に魔界があります。

初めて通ったときはその異様さに目を奪われにおいにヤラレて死にかけました。
2回目は息をしてはいけないと思いながら通ったのですが途中で虫に襲われ
悲鳴をあげたら息をしてしまいまたもスメルにヤラレました。

今回は絶対に息をしないと決めて臨んだので魔界をスムーズに通り過ぎることができました。
はぁ、ひやひやしたー。
通ったことないかたは何のことやらさっぱりわからないと思いますが通ったことあるかたならあそこのことだな!とわかると思います。
何の施設なのか一体何なのか知りたくないので
わかったかたもあそこのことを言っているなとそっと心にしまっておいてくださいね。


下って(ちょっと登って)下って奥多摩到着ー!
VERTERE!
{4D0B43D2-0717-404D-8457-ED0621E67F10}

{F7D7ED6D-5E4F-4D50-B027-D410C2A11C31}

{DF7CCCE7-2184-460F-8A03-BD89AEFDBABA}

かんぱーい!おつかれさまでしたー!
{8DA5D0F5-22DC-45A8-89B5-F956EC98CE33}

クリームというビールがおいしいと思っていましたがレッドIPAがすごーーくおいしかったです。
お花の香りのような華やかな感じで軽やかに重たい。
ビールのおいしさがわかるなんてわたしオトナになったもんだ!

{155F3322-E050-441D-AD79-3A23EBD3624E}

この日もログは消えております。

Rapha Rising(ツール期間中に4600m登る)をやっているのに
柳沢峠2回のライドで1300くらい登りがカウントさーれーなーいーーー!
ガーミンのログ消えるのなんとかならないかなぁ…。


サドルをお譲りしたしゅんさくんは初めてのグルメライドだったようでした。
いつもは補給はだいたいコンビニとか…
ひょえーーー!ストイック!

わたしもこんなに食べまくりライドは少ないですがやはりグルメライドは良いですねー!

ありがとうございましたー!


にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村