9泊のうち、最初の6泊は同じホテルにお世話になりました。
『クリアスホテル壺川マルシェ』。
ゆいレールの壺川駅から徒歩10分ちょっと。
国際通りまでは少しあるけれど、歩こうと思えば20分くらいで行けるので、
私たちにとって長期滞在するには、立地も含め過ごしやすいホテルでした。
外廊下に面した玄関ドア。
元ワンルームマンションだったとか?
ツインルーム。
ミニテーブル&イス。
鏡付きのデスク。
クローゼット。
ハンガー4本は1〜2泊なら十分だけど、長期滞在だともう少し欲しいですね。
洗濯物を干す用に針金ハンガーを持ってきていたので、それを使いました。
部屋から玄関側をパチリ。
キッチン付きのコンドミニアムタイプのお部屋です。
※キッチンなしのホテルタイプの部屋もあります
電気ケトル、電子レンジ、2ドア冷蔵庫。
水切りかごにグラス2つ。
冷蔵庫の中には2Lのお水。
IHコンロ。
ホテル近くのスーパーで買った“九州しょうゆ”のポテチと神戸空港で買った“関西だししょうゆ”のポテチ。
包丁1本。
食器とフライパンと片手鍋。
食器は大きなお皿、中鉢、丼、お茶碗、お椀。
それと、ザル&ボウル。
カトラリー(フォーク・スプーン・ナイフ)と菜箸、フライ返し、おたま。
洗濯機と乾燥機が部屋にあるのは、とても便利でした。
チェックインのときに、洗剤5つもらえました。
宿泊数によってもらえる数は違うかも?
乾燥機って、ほとんど使ったことがないんだけど、ふんわりキープのボタンを押すと、
仕上がりがぜんぜんシワにならないのね!? びっくり!感動!
ドラム式だから?ガスだから?
洗面所とお風呂。
アメニティは歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリ、コットンセット、ボディタオル。
パジャマ。2ピースタイプなので、とても良かったです。
肌に優しいワッフル地で着心地も良し!
6泊もしたらキッチンを使うこともあるかな?と思って、
コンドミニアムタイプのお部屋にしてみましたが、
結果的に一度も料理はしなかったです。
そもそも料理がそんなに得意じゃない。ましてや、慣れない場所では特に。。。
夜の「クリアスホテル壺川マルシェ」。
*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
3.11
今日で東日本大震災から14年。
忘れてはいけない日。
あたりまえの日常はあたりまえじゃないこと。
しっかり心に留めて、日々感謝の気持ちを忘れずに。。。
*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
つづきます。。。