☆ 引き続き食べません ☆ | ♡natsu diary♡ ~★2歳差兄妹の育児記録★〜

♡natsu diary♡ ~★2歳差兄妹の育児記録★〜

妊娠〜出産〜育児を成長記録としてアメブロに残してます(﹡ˆᴗˆ﹡)

2016年1月 第一子誕生、2017年10月 第二子誕生しました★よろしくお願いします(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

なかなか食べない事のブログを書いてから、未だお肉、お魚、野菜は嫌いになってしまったようで(しかも野菜やお肉を混ぜたパンケーキも飽きたらしく) 今は炊き込み御飯をせっせと作って食べさせてます


{BB43697A-8877-4E03-AFE7-3950CA45B124}


鳥挽肉や、かしわ、しらす、シーチキンなどのお肉やお魚も、細かくした野菜も醤油みりんなどの調味料で味付けしてお米と一緒に炊飯器に全部ポーンと入れてスイッチ押せば簡単


今日は鯖の水煮の缶詰と、カツオ、鶏胸肉とキャベツと玉ねぎの具材を混ぜました


{88A332FE-24BA-4CD1-A26F-8706F66E50BE}

出来上がったら、ざっくり混ぜて完成

{AF8481B2-1C6A-4850-8E71-A35FD29ECEEA}

これならどれだけでもパクパク食べてくれます


今まで何回もホットケーキをフライパンで裏返しては焼いて何枚も作って…の作業に比べたら楽になりました




とりあえず単体のお肉やお魚野菜は食べてくれないので、炊き込み御飯にいろいろ混ぜ込んで栄養とってもらおうと思ってます



またそのうち飽きるだろうから次のレパートリーも探さなきゃですが…


あとスクランブルエッグが大好きで、卵アレルギーだったさっくんが卵を食べても痒がらなくなりアトピーも出なくなったのでとても嬉しいです

茹で卵に今度挑戦してみます










5/26(金)
大学時代のお友達とショッピングモールでランチ


2人してグースカとタイミング良く寝てくれたのでゆっくりお話することができました


{943A3B30-CCD9-4F6B-927F-11D1231A71A0}



5/28(日)
実家のじーじとばーばが、近くのお祭りにさっくんを連れてってやると言うので電車で行ってきました


{2880E25E-8CE8-45E2-8E25-4645DE5FD64D}



チンドン祭りというらしく、なんか全国から集まってきた踊り子さん?達が太鼓を叩いたり楽器を吹いたりして商店街を歩く的なお祭りで初めて見てきました


{B359CE4C-C4CB-4088-B531-9E3D3128A3DE}

{E42B91A3-5E79-49BF-8863-86AE9DC1FBCE}



マスコットキャラクターや、
{91C6B827-75CF-4F17-AFF5-D423ABA17C13}

{6BC425DC-78EB-47B4-A1DF-EA827A9BC37C}


踊り子さん達と写真撮ってきました


{41E8132C-1645-4AF7-BF5F-8D42E1AB58F5}




おうちに帰ってから、じーじの畑になぜか亀がいてさっくん大興奮


{BCD79C26-00D2-47C1-B84B-C353D7BF858E}

{4A52CA08-F1C6-40B9-85DA-304C25847EC5}


川が近いから排水溝?とかから流れてきたのかな



あと笑えるのが、義父が旅行に行ってきたお土産で、善光寺さんの帽子(この三角の帽子?のことなんていうんだろう)をさっくんがえらく気に入ってしまい、何回もかぶっては私に自慢してきます
(ヨレヨレの下着姿で失礼しますw)

{18788605-563F-4ACA-B9CF-5F6854BCE26B}



しかしさっくん…

それをご機嫌でかぶるくらいなら普通の帽子かぶってよ〜〜って感じです




帽子嫌いは相変わらずで、昨日も電車を見に行くから帽子かぶってからじゃなきゃいけないよ〜〜 と諭したんですが、断固拒否!

しかも帽子を取って思いっきり投げ捨てて怒りまくって。

でもここで甘やかしたらこれからの猛暑帽子絶対かぶってくれないと思い、心を鬼にして『じゃぁもう帽子かぶらないなら電車見に行けないからね』→ぎゃーーー!怒る→帽子かぶせる→ぎゃーーーー!怒る→を30分くらい格闘しましたが、まー、ほんとに誰に似たんだか頑固頑固でして。


結局私が折れて帽子かぶせずお出かけしてしまいました



ほんと何も抵抗なく帽子かぶってる子達が凄い…




あとは、銀行のローン相談へ行ってきたり、親子での触れ合い教室第2回目に参加してきたり





なんだか毎日本当にバタバタ




朝起きてご飯食べさせて、洗濯して、夕飯の支度して、お出かけして、帰ってきたらお風呂入れたり、またご飯食べさせたりしてたら1日があっという間で…


なんかたまには凝った料理とか作りたいのにそんな気力も到底出てこないし、部屋も断捨離とか掃除とかしたいけどさっくん構わないとギャン泣きで怒るからなかなか集中してやれないし




アルバムも整理したいなー

一歳過ぎてから何にもやってないし、撮ったビデオカメラもDVDに焼いてる時間もないし、2人目の子のマタニティアルバムも作りたいけどやってられる余裕ないし…




あーー時間がもっと欲しいーーー





そーだ、私妊娠してるんだったってたまに自分が妊婦って事忘れてるくらいせわしなく動いてます

第二子の赤ちゃんの胎動もかなり分かるようになってきて元気に動いてくれてるので胎動を感じたりお腹が張る事で、少し休憩しないとってブレーキかけてる感じです



さっくんももう少し1人遊びしてもらえると助かるんだけど、まだママと一緒に何かしたい感じで家事掃除でなかなか相手してあげれないときはついついトーマスやアンパンのビデオに頼ってしまう…


家のこともいろいろ調べごとがあるから書き物してるとさっくんがボールペンを取ってぐちゃぐちゃー!と書き出すのでほんとビデオないと何もできない…



そんなバタバタの中唯一の今の息抜きは、再放送でやってる昼顔の録画したドラマをさっくんが寝てくれた時にお菓子食べながら見ることです…笑⇦この時間にいろいろやれればいいんだけど、、。でもこーゆう息抜きも必要ですよね