#何度も読んだ絵本 | 日々つれづれにつき

日々つれづれにつき

毎日なんか楽しく

息子が好きな本




歌があって、のせてのせてと手を上げながら歌うととってもたのしい!歌はYouTubeにあります。流しながら歌って絵本をめくる。絵本の導入に向いてるような気がします




せなけいこさんのきれいなはこ。ネコちゃんが出てくるのがツボ。おばけもでてくる。少し教訓めいたお話。お友達を引っ掻いたらだめなんだぜ。





せなけいこさんのてっぱん、ちょっと不気味で不思議な話し。猫もでてくる。





電車と猫をこよなく愛す息子。一人でニヤニヤ見てます。さすが猫電車、お昼寝したりネズミに気をとられたり…全くのんびり屋さん。アナウンスがツボな息子。一人でアナウンスやってます。




おばけも好き!この絵本は中々展開が分かりやすくてかつ面白いニャブリー!探し絵要素もあり、最後おにゃけを追い払った猫たちはとんでもない事に笑





このシリーズは全部持ってますが、このタイトルが一番好き。ケンタくんがしろくまくんに電車に乗って会いに行く話。昔の電車も大迫力で乗っていて見開きページは圧巻。ケンタくん探しも楽しい



これは真夏に読むと、臨場感がより増します。最後の場面は涼しくなる気がする。息子が…というよりは母の、夏まじくっそあついという気持ちを代弁してくれます。


電車、おばけ、猫、動物全般が好きな息子に刺さった絵本達


図書館で済まそうとして、結局買った本達でした。


くだものさん、やさいさんも図書館で何度も借りました。対話型で読める絵本


YouTubeに音源ありますが、腹ぺこあおむしも音楽と共に読みます。大好きです。



あとは、数字の歌の絵本とかも歌を流して見ると楽しいです。数字の1はなぁに。のあの歌の絵本です。


うちの子は集中力が乏しいので笑。音楽で乗せて絵本を読むと乗りやすい気がします。スケッチブックシアターみたいに絵本を使う事が多いです。


案外歌の絵本沢山あるんだな。って子育てしながら思いました。


何度も読んだ絵本

 

 




 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する